岐阜県民が選んだ「街の住みここち(自治体)」ランキング! 2位「本巣市」を抑えた1位は?

大東建託が実施した、過去最大級の居住満足度調査の結果から、「岐阜県の住みここち(自治体)」ランキングを発表! 2位「本巣市」を抑えた5年連続の1位は?

岐阜県民が選んだ「街の住みここち(自治体)」ランキング
岐阜県民が選んだ「街の住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は6月26日、岐阜県居住者を対象に実施した、過去最大級の居住満足度調査の結果から「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<岐阜県版>」を発表しました。

岐阜県版「住みここち(自治体)」ランキングは、岐阜県に住む20歳以上の男女を対象に調査を実施し、2020〜2024年の1万2992人分の回答を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:本巣市

2位は、岐阜県南西部にあり、岐阜県の中核市・岐阜市に隣接する、本巣(もとす)市。市内をローカル鉄道の「樽見(たるみ)鉄道」が縦断し、ターミナル駅「大垣駅」などへアクセスできます。豊かな自然に恵まれ、樹齢1500年余を誇る日本三大桜の「淡墨桜(うすずみざくら)」は国の天然記念物に指定されています。

実際の居住者からは、「小規模市街地と農地が混在しており、騒音はなく静かなところである。モレラという大型ショッピングモールがあり、レジャーも併用して楽しめる。山や川が近隣にあり、自然が豊かで災害(水害・津波・土砂崩れ)の心配がないところです」「生活必需品は近場で大体揃うのはありがたいです。公園や学校も近いので子育てしやすい」などの声が集まりました。

1位:本巣郡北方町

1位は、岐阜市や本巣市、瑞穂市と隣接する、本巣郡北方町(もとすぐんきたがたちょう)。5年連続で1位を獲得しています。町内に国道、県道が走り、路線バスも充実。土地の区画整理、住環境の整備を積極的に推進し、県内最小の面積ながら高い人口密度を維持。商業施設や医療機関、飲食店などがコンパクトに整った市街が形成されています。

実際の居住者からは、「小さい町でありながら病院、学校、幼稚園保育園、スーパーといった最低限の施設がコンパクトに収まっているので、生活するのにはとても便利であること」「歴史のある田舎ではあるが教育レベル、住民の柔軟さ、子供の多さ等、大変穏やかに暮らせている事」「いわゆる『とかいなか』なかんじがいい。人口はそれなりに多くて、商業施設もほどよく多くて便利」などのコメントが寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「婚活」の落とし穴

    結婚も出産も“しない”選択が増えた日本で、女性が「なんとなく29歳までに結婚したい」ワケ

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    51歳男性、「2年はお付き合いを」母親の言葉に縛られるマザコン男に喝! 「母親とセットで結婚するの?」

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ドラマ版『ブラック・ジャック』は困惑の実写化? “女性化”が「許せない」「納得」それぞれの理由

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード