大阪市の「住みたい行政区」ランキング! 梅田エリアのある「北区」を抑えた1位は?

ウェイブダッシュが発表した「全国住みたい街ランキング2024」を獲得した「神奈川県横浜市」の「住みたい行政区」ランキングを発表します。2位「北区」を抑えたエリアは?

大阪市の「住みたい行政区」ランキング
大阪市の「住みたい行政区」ランキング
地域応援サイト「生活ガイド.com」を運営するウェイブダッシュは6月20日、「全国住みたい街ランキング2024」を発表。同調査は、全国の10〜60代の「生活ガイド.com」会員1万5223人を対象にインターネット上で実施しました(調査期間2023年4月1日〜2024年3月31日)。この記事では、全国ランキングで4位を獲得した「大阪府大阪市」の「住みたい行政区」ランキングを発表します!

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:北区

2位は、北区。大阪市の中心部は「キタ」と「ミナミ」の2つのエリアに分けて比較することがおなじみとなっていますが、北区は「キタ」と呼ばれる梅田駅を中心としたエリアです。

「梅田スカイビル」をはじめ、超高層ビルが並ぶビジネス街で、百貨店やホテル、飲食店が集まり、西日本最大の地下街「Whityうめだ」とともに大規模なショッピングエリアが形成されています。区の東部には、約600店舗ものお店が軒を並べ、南北約2.6キロメートルという日本一の長さを誇る「天神橋筋商店街」がにぎわいを見せ、さまざまな雰囲気を楽しむことができるエリアです。

1位:天王寺区

1位は、大阪市のほぼ中心に位置する「天王寺区」。「天王寺・阿倍野」として商業施設やホテル、飲食店が集まり、大阪でも有数の繁華街として多くの人でにぎわいます。近年は再開発によるタワーマンション供給などにより、人口も増加傾向です。

区内には聖徳太子が建てたと言われる日本最古の官寺「四天王」寺をはじめ、約200の社寺が点在。キーウィ、ドリルなど、日本ではここでしか見られない動物を飼育する「天王寺動物園」や美術館などの文化施設が充実しているほか、中高一貫校も多い文教地区として人気を集めています。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?