ありあけとローソンが初コラボ!「まるでハーバーな味わい」に偽りなし【食リポ】

横浜土産・横濱ハーバーでおなじみの「ありあけ」とローソンが初コラボレーション! 関東甲信越地区のローソンで、ありあけ監修のスイーツとベーカリーが2024年6月4日から発売開始となりました。

ふわふわ食感「まるでハーバーな味わいシフォンケーキ」

デザート「まるでハーバーな味わいシフォンケーキ(ありあけハーバー監修)」(税込235円)※要冷蔵
デザート「まるでハーバーな味わいシフォンケーキ(ありあけハーバー監修)」(税込235円)※要冷蔵

しっとり、ふわふわのシフォン生地の中に、ハーバーのあんをイメージした栗甘露煮入りのあんとホイップクリームをサンド。要冷蔵商品なのでチルドコーナーにあります。

ふわふわのシフォン生地が特徴
ふわふわのシフォン生地が特徴

栗あんの味わいとホイップクリームがマッチ! シフォン生地で軽い食感なので、ぺろりと食べられました。カロリーは247kcal。

栗あんとホイップクリームは同じくらいの割合
栗あんとホイップクリームは同じくらいの割合

ボリューム満点「まるでハーバーな味わいダブルマロンケーキ」

ベーカリー「まるでハーバーな味わいダブルマロンケーキ(ありあけハーバー監修)」(税込160円)
ベーカリー「まるでハーバーな味わいダブルマロンケーキ(ありあけハーバー監修)」(税込160円)

「横濱ハーバーダブルマロン」をイメージし、アーモンド生地の中央をカットし、ホイップクリームと栗甘露煮入りのあんを絞り出したベーカリー商品。常温で持ち歩けるのが便利です。

香ばしく懐かしいイメージのスポンジ生地に栗あん&ホイップクリームをサンド
香ばしく懐かしいイメージのスポンジ生地に栗あん&ホイップクリームをサンド

ベーカリーコーナーにありますが、ふんわりとしたスポンジ生地なので、パンというよりもネーミングの通り「ケーキ」。

ホイップクリームの割合が多め
ホイップクリームの割合が多め

栗あんよりもホイップクリームの割合が多めになっています。クリームの重量感があるので、食べ応えがあります。税込160円というリーズナブルな値付けもうれしい! カロリーは286kcal。

「まるでハーバーな味わい」に偽りなし!

まるでハーバーな味わいシフォンケーキまるでハーバーな味わいダブルマロンケーキも、栗あんの味わいと栗の甘露煮のつぶつぶ感が「まるでハーバー」! ありあけハーバー好きな筆者としては、大満足のコンビニスイーツです。

関東甲信越地区(神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県、山梨県、長野県<飯田市、下伊那郡除く>)のローソン店舗(約4600店:2024年4月末時点)で、6月4日から期間限定で販売。神奈川県の店舗では6月3日から発売されていたようです。なお、「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」での販売はありません。

最初から読む


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」