【九州・沖縄エリア】2024年GWに検索された目的地ランキング! 2位「みずほPayPayドーム福岡」、1位は?

LINEヤフーが提供する乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は、検索データをもとに「2024年のゴールデンウィークに検索された目的地」の調査を実施。今回は「九州・沖縄エリア」のランキング結果を発表します。

【九州・沖縄エリア】2024年GWに検索された目的地ランキング
【九州・沖縄エリア】2024年GWに検索された目的地ランキング
LINEヤフーが提供する乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(iOS版、Android版)は、検索データをもとに「2024年のゴールデンウィークに検索された目的地」を7つのエリア別に調査。今回は「九州・沖縄エリア」のランキング結果を紹介します。

>10位までの全ランキング結果

2位:みずほPayPayドーム福岡(福岡県)

2位にランクインしたのは、みずほPayPayドーム福岡(福岡県)です。福岡ソフトバンクホークスの本拠地で、4月25日から現在の名称に変更されました。

日本最大の野球場で開閉式屋根を備えた全天候型のスタジアム。野球だけでなくコンサートや展示会など、さまざまなイベントが開催されています。

1位:太宰府天満宮(福岡県)

1位にランクインしたのは、2023年に続いて首位を獲得した太宰府天満宮(福岡県)です。学問の神様として全国的に有名で、約6000本の梅や花菖蒲など四季折々の美しい景観が楽しめます。

現在124年ぶりの大改修が行われており、普段見ることのできない「仮殿」を参拝できたことも集客につながっています。

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTA活動の理不尽さの正体とは? 「強制参加」という名の呪縛には深刻な弊害も

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか