iPhoneをWi-Fiに接続したら「プライバシーに関する警告」と表示が……繋いだら危険なWi-Fiですか?

iPhoneをWi-Fiに接続したときに「プライバシーに関する警告」という警告がでる理由と、警告を無視して接続するリスクについて、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

「プライバシーに関する警告」への対処法
「プライバシーに関する警告」への対処法
iPhoneでWi-Fiに接続したときに、「プライバシーに関する警告」という警告通知が表示されることがあります。この警告について、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

(今回の質問)
iPhoneをWi-Fiに接続したら「プライバシーに関する警告」という表示が出ました。危険なWi-Fiなのでしょうか?

(回答)
「プライバシーに関する警告」は、iPhone本体ではなく、Wi-Fi機器への警告メッセージ。あなたのiPhoneに問題があるわけではないので、その点は安心してください。しかし、接続しているWi-Fiにおいてセキュリティー面に不安があります。自宅のWi-Fiであれば設定の変更を、他人のWi-Fiを借りているのであれば接続を控えるといった対応が必要かもしれません。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。 

「プライバシーに関する警告」が表示される理由は?

この警告が表示されるということは、接続先のWi-FiがAppleの推奨しているセキュリティーレベルに達していない可能性があります。例えば以下のような状況では、この警告が表示されやすいです。

・外で開放されているフリーWi-Fiを使用している
・プライベートWi-Fiアドレスがオフになっている
・DNS通信を暗号化できなかった
・Wi-Fi機器のセキュリティー規格が古い

警告を無視して接続するとリスクが……

上記の警告を無視したままWi-Fiを利用することも可能です。しかしセキュリティー面について安心とはいえず、リスクが潜んでいます。

iPhoneによる全ての情報が傍受されるわけではないでしょうが、アクセスしたWebサイトやサーバの名前などの情報が漏れる可能性は十分にあります。これが原因で、名前や住所といった個人情報が流出し、悪意ある第三者に悪用されるかもしれません。

「メールのやりとりが筒抜けになる」「ネットショッピングの決済情報が漏洩する」「偽サイトへ誘導される」といったトラブルの事例もあるので、注意が必要です。

自宅のWi-Fiであれば自分の裁量で改善もできますが、外出先のWi-Fiではそうもいきません。従って最も適切な対応は「リスクのあるWi-Fiは使わない」となります。

Wi-Fiに繋がず、モバイルデータ通信を利用しましょう。iPadなどのWi-Fiへの接続が必須なデバイスであれば、テザリングを利用するのがおすすめです。
この記事の筆者:ばんか
月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方