【カルディ】マンゴープリン×杏仁豆腐のさっぱりなのに濃厚スイーツ! 季節限定の味を試してみて

スイーツも豊富なKALDI(カルディ)。特にこれから暑くなる季節には、冷たいデザートがおすすめです。今回は2大人気アジアンスイーツが合わさった「マンゴープリン in 杏仁豆腐」をご紹介します。

マンゴープリン in 杏仁豆腐
季節限定 カルディ「マンゴープリン in 杏仁豆腐」
ごはんのお供だけでなく、スイーツも豊富なKALDI(以下、カルディ)。定番品からシーズン限定品まで、季節ごとに楽しませてくれますね。

今回ご紹介するのは、アジアンスイーツの2大人気とも言える「マンゴープリン」と「杏仁豆腐」が合わさった「マンゴープリン in 杏仁豆腐」。これから暑くなる季節にはうれしい、冷たいスイーツです。

カルディ「マンゴープリン in 杏仁豆腐」とは?

マンゴープリン in 杏仁豆腐
マンゴープリン in 杏仁豆腐 税込168円​​​​
カルディの「マンゴープリン in 杏仁豆腐」は季節限定商品。1個180グラム入りで税込168円です。

カルディで杏仁豆腐と言えば、パンダが描かれたパッケージの「パンダ杏仁豆腐」が定番中の定番。今回紹介する「マンゴープリン in 杏仁豆腐」はなんと、杏仁豆腐の中にマンゴープリンが入っちゃっているのです!

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」のカロリーや賞味期限は?

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」のカロリー
「マンゴープリン in 杏仁豆腐」の栄養成分表示

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」の栄養成分表示は次のように書かれています。


エネルギー:153kcal
たんぱく質:0.7グラム
脂質:2.9グラム
炭水化物:30.9グラム
食塩相当量:0.13グラム(推定値)

賞味期限は2024年4月下旬に購入したものが、2024年9月22日となっています。今買っておいても夏の間十分楽しめる長さですね。

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」
「マンゴープリン in 杏仁豆腐」の賞味期限
保存する場合は、直射日光を避け常温または冷暗所で。食べる前に冷蔵庫に入れて冷やして食べるのがおすすめです。

杏仁豆腐だけかと思いきや……?

開けると一面杏仁豆腐。上から見るだけではまだマンゴープリンは見えません。
杏仁豆腐
1番上は杏仁豆腐
しかし、横から見れば一目瞭然。マンゴープリンもたっぷり入っているのが分かります。
中にマンゴープリン
中にマンゴープリンが入っているのが分かる
容器にお皿を当ててエイッと上下逆さまにし、両端から容器を軽く押すようにしたら、中から「マンゴープリン in 杏仁豆腐」が出てきました。
「マンゴープリン in 杏仁豆腐」
お皿の上に出してみた

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」を食べてみた感想は

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」
マンゴープリンが杏仁豆腐に包まれている
小さくカットされたマンゴープリンが杏仁豆腐に包まれています。ツルンとした食感の杏仁豆腐の中からプルンとした食感のマンゴープリンが出てくる、この食感の違いも面白いですね。
マンゴーがたっぷりはいっている
中にはマンゴープリンがたっぷり入っている
中心までマンゴープリンがぎっしりとはいっています。杏仁豆腐にマンゴーの濃厚さが良く合いますね。

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」は容器のまま食べるべし

「マンゴープリン in 杏仁豆腐」食べ方
ぷるぷるしている
今回はお皿に出してみましたが、これには1つ欠点があることに気がつきました。

あまりにもプルンプルンな弾力ゆえに、スプーンが弾かれて逃げてしまうのです。それを楽しむのも良いですが、食べやすさとしては容器のままのほうが良いかもしれません。

季節限定の「マンゴープリン in 杏仁豆腐」。ぜひ冷蔵庫にそなえて夏を満喫してみてくださいね。
マンゴープリンin杏仁豆腐
限定商品なのでお早めに
■商品情報
商品名:マンゴープリン in 杏仁豆腐
価格:168円(税込)
内容量:180グラム
カロリー:153kcal
販売地域:全国のカルディ各店またはカルディオンラインショップ
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか