ジュエリーショップでも実践!チェーンが絡まらないネックレスの梱包方法は?【メルカリのプロが解説】

メルカリでチェーンがついたネックレスが売れても、梱包するときにチェーンが絡まってしまわないか心配。チェーンが細いと絡まりやすくて、購入者が解くのが大変になってしまいます。ではチェーンのネックレスはどう梱包したらよいのでしょうか。

メルカリで売れたチェーンのネックレスの梱包方法は?
メルカリで売れたチェーンのネックレスの梱包方法は?
メルカリでネックレスが売れても、梱包するときに困ることがあります。それがチェーンが絡まってしまうこと。特にチェーンが細いと絡まりやすくて、解くのが大変ですよね。ではチェーンが付いているネックレスはどう梱包したらよいのでしょうか。

「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
ネックレスのチェーンが絡まらないような梱包の方法は?

(回答)
小さいサイズのジップロックがあると便利です。ネックレスのトップをジップロックに入れて丸めます。そこにチェーンを巻き付けるようにすれば絡みません。もしジップロックがなければラップなどで代用ができます。


実際に梱包をしていきましょう。

100均で買える小さいジップロックを使う

ダイソーで買った小さいサイズのジップロック
ダイソーで買った小さいサイズのジップロック
100均で売っている小さいサイズのジップロックを使う梱包方法です。実はこれ、ジュエリーショップでも修理などでネックレスを預かるときにしている方法なんです。
ジップロックの中にネックレスのトップを入れる
ジップロックの中にネックレスのトップを入れる
ジップロックの中にネックレスのトップを入れます。
くるくると丸めていく
くるくると丸めて、チェーンを巻く
くるくると丸め、チェーンを巻いていきます。
外側のチェーンの保護のためにラップを巻く
外側のチェーンの保護のためにラップを巻く
そうするとチェーンが外側に出てしまうので、エアクッション(プチプチ)で包んだり、ラップで巻いたりすればチェーンが傷つくこともありません。

ラップだけで梱包するのもアリ

小さいサイズのジップロックがなければラップだけで梱包することもできます。
折りたたんだラップでネックレスのトップを包んでいく
折りたたんだラップでネックレスのトップを包んでいく
ラップを10cmほどにカットして8つに折り、ネックレスのトップを包むように巻いていくのです。
巻いて棒状になったラップにチェーンを巻き付ける
巻いて棒状になったラップにチェーンを巻き付ける
ラップは棒状になるので、それにチェーンを巻き付けます。
もう1枚ラップを用意して、外側のチェーンも包む
もう1枚ラップを用意して、外側のチェーンも包む
チェーンは外側に出るので、ラップをもう1枚用意して包んでいきます。結果的にラップで何重にも巻くことになりクッション性も出てくるので、改めてエアクッションで包む必要はないでしょう。

絡まりやすいチェーンは、巻き付けるようにすれば梱包する方も楽ですし、届いたネックレスを使う購入側も楽に扱うことができます。さらにトップとチェーンがぶつかって傷つけることもないので安心ですね。
 
この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選