「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」の違いって何ですか?【専門家が解説】

「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」にはどのような違いがあるのでしょうか。「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が回答します。

「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」は何が違う?
「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」は何が違う?
薄型テレビを購入する際、候補に挙がるのが「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」。この2種類のテレビには、どのような違いがあるのでしょうか。

「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が解説します。
 

(今回の質問)
「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」は何が違うんですか? それぞれにどんなメリットやデメリットがあるのか知りたいです。

(回答)
液晶テレビと有機ELテレビは映像を映し出す方式が根本的に異なります。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

明るくて安い「液晶テレビ」、視野角が広くコントラストが高い「有機ELテレビ」

液晶テレビと有機ELテレビは映像を映し出す方式が根本的に異なるため、以下のような違いがあります。

●液晶テレビのメリット
・明るい
・小型モデルから大型モデルまで幅広い
・価格が比較的安い
・焼き付きが生じない

●有機ELテレビのメリット
・コントラストが高い
・視野角が広い
・応答速度が速くて残像が出にくい

液晶テレビは基本的に、バックライトと液晶フィルター、カラーフィルターを組み合わせたもの。液晶パネルによってバックライトからの光の強さを増減し、カラーフィルターを通すことで色として映し出します。

有機ELテレビは、有機EL素子を敷き詰めた有機ELパネルの上に、カラーフィルターを配置して映像を映し出します。有機EL素子自体が発光するだけでなく、明るさを調節できるのが特徴です。

この方式の違いは、主に「コントラスト(明るさと暗さの比率)」に現れます。

当初の液晶テレビのバックライトは「全面駆動方式」、つまり全面が同じ明るさで点灯するものでした。この方式は、液晶パネルで光を遮断しても光の漏れが生じるため、暗部の映像表現が苦手という弱点がありました。その後バックライトをいくつかに分割して駆動する「部分駆動方式」を採用することで、暗部の表現力をアップさせてきています。

それに対して有機ELテレビは画素1つ1つの明るさを自在にコントロールできるため、真っ暗な映像の場合は明るさを0にすることが可能。つまり液晶テレビよりも圧倒的に暗部の表現力が高いというわけです。

近年は液晶テレビの表現力もさらに進化?

一方で液晶テレビも、部分駆動方式の分割数をさらにアップした「ミニLED」と呼ばれる方式を採用することでコントラストと省エネ性能を向上してきました。最近では画素1つ1つをLED素子にすることで、有機ELテレビと同等の表現力を実現した「マイクロLED」も登場しています。しかしマイクロLEDテレビはコストが圧倒的に高いため、一般消費者向けの製品としてはまだ出回っていません。

液晶テレビは液晶パネルが「偏光板」のような形で明るさを調節していることもあり、望ましい映像として見られる「視野角」が有機ELテレビに比べて狭いのもデメリットとして挙げられます。ただし、有機ELは有機EL素子の明るさを強くするのが難しいのに対し、液晶テレビはバックライトの明るさを明るくしやすいため、一般的に液晶テレビの方が明るいリビングルームなどで見やすいとされています。

有機ELテレビは応答速度が液晶テレビに比べて速いため、動きの速い映像でも残像が出にくいのも特徴です。ただし、液晶テレビもリフレッシュレート(画面を書き換える速度)をアップすることで残像を低減しており、上位モデルにおいては大きな違いが出にくくなっています。

All About ガイドがすすめるテレビ:LG「OLED55B3PJA」

LG 有機EL テレビ 55型 4Kチューナー内蔵 OLED55B3PJA スマートテレビ Alexa搭載 2023年モデル
LG 有機EL テレビ 55型 4Kチューナー内蔵 OLED55B3PJA スマートテレビ Alexa搭載 2023年モデル
     
この記事の筆者:安蔵 靖志
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手掛ける。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか