「大豆」の生産量が多い国ランキング! 輸出量でも「アメリカ」を抜いた1位は?

「大豆」の生産量が多い国ランキング! 総務省統計局「世界の統計2024」 から、最新のランキングを発表します。2位の「アメリカ」を上回った国は?

「大豆」の生産量が多い国ランキング
「大豆」の生産量が多い国ランキング
豆腐や納豆、みそ、しょうゆなど、日本の食生活には欠かせない「大豆」ですが、日本では大豆の自給率は低く、約9割を輸入しています。総務省統計局が公表している「世界の統計2024」から、国別「大豆」の生産量ランキングを発表します。
 
>14位までの全ランキング結果を見る

2位:アメリカ(1億2070万7000トン)

2位は、アメリカでした。アメリカ大豆輸出協会によると、アメリカ中西部のミシシッピー川周辺に広がる穀倉地帯を中心に、アメリカ50州のうち約30州で生産されているとのこと。

広大な土地で生産された大豆は世界中に輸出され、中国への輸出が増えている影響も大きく、世界への輸出額は増加傾向です。年間約340万トンの大豆需要量を誇る日本では、約9割を輸入大豆に頼っていて、そのうち7割をアメリカから輸入しています。

1位:ブラジル(1億3493万5000トン)

1位は、ブラジルでした。国土が広く、水資源が豊富なブラジルでは、大豆やトウモロコシの穀物生産量が年々増加し、大豆の生産量は2018年までトップだったアメリカを抜いて2019年から首位を維持しています。

農畜産業も盛んなブラジルでは、畜産農家などで大豆が家畜の飼料として消費されるほか、生産量の増加とともに、中国を中心に他国への輸出量が大幅に増加。大豆の輸出量でもアメリカを抜いて世界1位を誇ります。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
14位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み