食洗機を買えば、食器の手洗いは全くしなくてよくなりますか? 【家電のプロが回答】

食洗機を使用すれば、面倒な手洗いは全くしなくてよくなるのでしょうか。「All About」デジタル・白物家電ガイドのコヤマタカヒロが回答します。

食洗機を買えば手洗いは全くしなくてよくなる?
食洗機を買えば手洗いは全くしなくてよくなる?
食器洗いの手間を大きく減らしてくれる食洗機。「手洗いを全くしなくてよくなるなら購入したい」と考えている人もいるかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。

「All About」デジタル・白物家電ガイドのコヤマタカヒロが回答します。
 

(今回の質問)
食洗機を買えば手洗いは全くしなくてよくなりますか?

(回答)
完全にゼロにはできません。ガンコな汚れや食べ残し、こびり付いた汚れなどは予洗いがおすすめです。


どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

こびりついた汚れは事前にスポンジで拭いましょう

多くの食洗機では、50℃前後に温めたお湯を庫内底から強力な水流で食器に吹きかけて汚れを落とします。手洗いのようにブラシやスポンジで汚れを拭い取ることはできず、洗剤と水流で汚れを浮かせる仕組みです。

このため、ガンコな汚れや焦げ付きなどのこびり付いた汚れは、どうしても、食洗機だけでは取れないことがあります。また、食洗機の多くでは洗浄後に熱風乾燥を行うため、このときに汚れが残っていると、乾燥してより取りにくくなってしまうこともあるのです。

食器に汚れがこびり付いている場合は、食洗機にセットする前にさっとスポンジなどで汚れを拭っておくのがオススメ。食器に残っている魚の小骨やグラタンの焦げ、カレー、シチューなどの汚れを取り除くだけでOKです。

手洗いがゼロにはなりません…が、手間は大幅に軽減

あとは食洗機に正しく食器をセットすれば、さまざまな角度から強力に噴射する洗浄水がしっかり食器に付着した汚れを落としてくれます。

食洗機のメリットは食器洗いの手間と時間を大幅に低減してくれること。正しく食器をセットすれば、そのあとはおまかせで、食器をきれいに洗ってくれます。とはいえ、どうしても落ちにくい汚れやこびりつきは、事前に落としておくとそのあとが楽になります。

All About ガイドがすすめる食洗機:パナソニック「NP-TZ300」

パナソニック「NP-TZ300」(画像出典:Amazon)
パナソニック「NP-TZ300」(画像出典:Amazon
【Amazonで「NP-TZ300」を見る】
 
この記事の筆者:コヤマ タカヒロ
1973年生まれ。家電とデジタルガジェットをメインに雑誌やWebなど様々な媒体で執筆するライター。執筆以外に監修やコンサルティングなども行っており、企業の製品開発、人材教育、PR戦略に関するアドバイザーなども務める。米・食味鑑定士の資格を所有。家電のテストと撮影のための家電スタジオ「コヤマキッチン」を用意。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?