アマゾンジャパン、プライドテープ施策発表もリプ欄が“地獄”と化す「日本にいかに差別があるかを証明していますね」

アマゾンジャパンは4月15日に公式X(旧Twitter)を更新し、とある施策を発表。そのポストのリプライ欄が“地獄”と化しています。一体何が……?(サムネイル画像出典:アマゾンジャパン公式Xより)

アマゾンジャパンは4月15日に公式X(旧Twitter)を更新し、とある施策を発表。そのポストのリプライ欄が“地獄”と化しています。

【実際の投稿:アマゾンジャパン、プライドテープ施策発表!】

「Amazonの取り組みを支持します」

「虹色の想い、届いてますか?」と書き出し、「本日4/15より、一部の地域に特別な(虹の絵文字)テープがついた梱包が届きます」と発表した同社。「虹色は、LGBTQIA+支援の象徴として知られています」と続け、「届いたら #プライドテープ を付けて、ぜひ写真を投稿してください」と呼び掛けました。ポストには、Amazonから配達されるダンボールに虹色のテープ(プライドテープ)が貼ってある写真が4枚添えられています。とても素晴らしい施策ですね。

しかし、リプライ欄を見るとそこは……。「このキャンペーン中は注文するのやめるわ」「しばらく使うの止めようw」「え、やめてほしい」「不愉快なものを家に入れたくない」などと、“地獄”と化しています。堂々と差別する人たちが続出です。

引用ポストでは、「この取り組みがこんなに叩かれるってことは、日本にいかに差別があるかを証明していますね。日本は寛容だから差別はないは大嘘。Amazonの取り組みを支持します」「批判が多いようですが、願わくばそういう日が普通に受け入れられる世の中になればえぇなぁと」「すっごい差別者が沢山湧いてる」「こんなに美しい段ボールないよ」と、アマゾンジャパンの取り組みを支持する声が上がりました。

「東京レインボープライド2024」にも協賛

アマゾンジャパンは今回、「ジェンダーにとらわれない文化を促進するための取り組みの一環」として、LGBTQIA+の人々などを象徴するレインボーのテープを使用することにしたようです。また同社は、19~21日に開催されるイベント「東京レインボープライド2024」に協賛しています。性的マイノリティの人々がまだまだ生きにくい日本ですが、これから変わっていくことを願いたいですね。
 
次ページ
アマゾンジャパンの普段のポストも見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか