ありあけ「横濱ハーバー ダブルマロン」ミニサイズ新発売! サイズは? 味は?…食べ比べてみた

横浜土産の定番・ありあけ「横濱ハーバー ダブルマロン」がミニサイズになった新商品が発売。定番とミニを食べ比べてみると、ハーフサイズながらしっとりとしたおいしさはそのまま!

「定番」と「ミニ」を食べ比べてみた!

横濱ハーバーダブルマロン(上)と横濱ハーバー ミニ ダブルマロン(下)
横濱ハーバーダブルマロン(上)と横濱ハーバー ミニ ダブルマロン(下)

ミニには「ハーバーくん」が、定番には2009年3月横浜港に初入港した客船“クイーン・メリー2”のイラストが描かれています。

ハーフサイズの「横濱ハーバー ミニ ダブルマロン」
ハーフサイズの「横濱ハーバー ミニ ダブルマロン」

大きさは、ミニの横方向の長さは定番の約半分。縦方向の長さと厚みはミニのほうが約1センチ小さくなっています。重量は定番が約40グラム、ミニが約20グラム。「ハーフサイズ」といえるでしょう。

ミニの餡と皮の比率を調整し、ダブルマロンを食べた時のような感覚に
ミニの餡と皮の比率を調整し、ダブルマロンを食べた時のような感覚に

定番は刻んだ栗を入れた自家製ハーバー餡を薄くソフトなカステラ生地で包み込まれており、しっとりとした食感が特徴。この食感はミニでも同じように楽しむことができ、餡と皮の比率をうまく調整されていることを実感できました。この大型連休の帰省土産に買ってみては。

「横濱ハーバー ミニ ダブルマロン」概要

価格:単品135円、5個入675円、8個入1080円、16個入 2160円(全て税込)
販売店舗:ありあけ直営店、駅売店、量販店、ありあけオンラインショップなど
問い合わせ:0120-421-900 (9:00~17:00、土日祝を除く)

最初から読む


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート