新潟県で行きたい温泉地ランキング! 2位「糸魚川温泉」、1位は?

All About ニュース編集部は、「甲信越・東海地方で行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。今回は新潟県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

新潟県で行きたい温泉地ランキング
新潟県で行きたい温泉地ランキング
All About ニュース編集部は、2月15日~4月4日の期間、全国20~60代の288人を対象に、「甲信越・東海地方で行きたい温泉地」に関する独自アンケート調査を実施しました。今回はその中から、新潟県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

第2位:糸魚川温泉

2位は、糸魚川市全体に広がる「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク」の中にある「糸魚川温泉」でした。

糸魚川と静岡を縦断する断層線「フォッサマグナ」の地下1000メートルから湧出する糸魚川温泉。源泉は化石海水で、入浴後も体が冷めにくく、冷え性などに効くお湯です。

周辺には、川の中に大きなヒスイの原石がごろごろ転がっているのが見える「小滝川ヒスイ峡」や、日本列島の東と西の境界をなす大断層・糸魚川-静岡構造線を間近に観察できる「フォッサマグナパーク」などがあります。

回答者からは、「糸魚川が翡翠や薬石の産地ということで、興味のある地域だからです」(40代女性/北海道)、「糸魚川温泉では、温泉宿や旅館が多数あり、宿泊しながら温泉を満喫でき、地元の新鮮な海の幸を使った料理を楽しめるから」(20代男性/岡山県)という声がありました。

第1位:越後湯沢温泉

1位は、「越後湯沢温泉」でした。

越後湯沢といえば、NASPAスキーガーデンやGALA湯沢スキー場など日本屈指のさまざまなスキー場を思い浮かべる人も多いでしょう。新幹線でJR越後湯沢駅まで来れば、シャトルバスで5分のスキー場もあり、アクセス抜群です。

駅周辺には旅館やホテルがあり、日帰り入浴できる温泉施設もあるほか、足湯も点在しています。湯治場としての記録が江戸時代から残る、1000年以上の歴史を持つ古湯は、神経痛、リウマチ、筋肉痛などへの効能があるとされています。

回答者からは、「新潟はやはり越後湯沢の温泉が良さそうだから」(40代男性/静岡県)、「上越新幹線を使って行ける、最寄り駅から遠くない、アクセスが良い」(50代女性/静岡県)という声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか