「男性公務員の育休取得率が高い」自治体ランキング! 2位「板橋区」、1位は?

特別区合格研究会は、総務省の「地方公共団体の勤務条件等に関する調査」(令和4年度版)を基に作成した「働きやすい地方自治体」ランキングを調査項目別に発表しました。「男性の育児休業取得率が高い地方自治体」ランキング2位は「板橋区」、1位は?

板橋区役所前駅
板橋区役所前駅
特別区合格研究会は、総務省の「地方公共団体の勤務条件等に関する調査」(令和4年度版)を基に作成した「働きやすい地方自治体」ランキングを発表しました。令和4年度の地方公務員試験受験者数の上位100地方公共団体を対象に、優良と思われる団体を調査項目ごとにランキング化したものです。

本記事では「男性の育児休業取得率が高い地方自治体」のランキングを紹介します。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:板橋区

2位は「板橋区」でした。男性の育児休業取得率は93.1%です。

板橋区では、全庁的な取り組みとして休暇取得を積極的に推進しています。育児休業だけでなく、慶弔休暇や妊娠出産休暇なども整備されており、職員が安心して働ける環境づくりに力を入れています。

1位:千葉市

1位は「千葉市」でした。男性の育児休業取得率は93.5%です。

千葉市では、「千葉市職員の子育て支援計画」を策定し、男女を問わずすべての職員が子育てに積極的に参加できるよう支援しています。育児休業以外にも、育児短時間勤務や部分休業、介護休暇の制度を用意しています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?