「一般市民と政治家の格差」28カ国中5位……日本人が望む税金の使い道2位は「医療」、1位は?

イプソスは、世界28カ国2万630人を対象に「ポピュリズムに関するグローバル調査2024」を実施しました。日本人が望む税金の使い道1位は「貧困と社会不平等の緩和」。また、「一般市民とエリートの格差」を感じている日本人は75%に上りました。

世界最大級の世論調査会社イプソスは、日本を含む世界28カ国2万630人を対象に、「ポピュリズムに関するグローバル調査2024」を実施しました。調査期間は、2023年11月22日~12月6日です。

本記事では、日本人が望む「税金の使い道」や、日本人が感じている「一般市民とエリートの格差」についての調査結果を紹介します。

日本人が望む税金の使い道1位は「貧困と社会不平等の緩和」

希望する税金の使途
希望する税金の使途
日本人が最も望む税金の使い道は、「貧困と社会不平等の緩和」でした。これは「医療」「仕事の創出」「教育」「インフラ」といった他の選択肢を上回る結果となり、経済状況の改善を切望する日本人の様子を浮き彫りにしています。

「一般市民とエリートの格差」を感じている日本人は75%

一般市民とエリートの格差
「一般市民と政治や経済のエリートとの間に大きな格差がある」と感じている日本人は75%(28か国中5位)
日本人のうち75%が、一般市民と政治や経済に関わるエリート層との間に大きな格差が存在すると感じており、28カ国中で第5位に位置します。このような格差の認識が、「貧困と社会不平等の緩和」への願望として表れていると考えられています。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る