首都圏「買って住んだ街(自治体)の住みここち」ランキング! 2位「東京都文京区」、1位は?

大東建託は、2019年から2023年にかけて、首都圏に住む20歳以上の12万5456人を対象に居住満足度調査を行い、その結果を「買って住んだ街(自治体)の住みここちランキング」として発表しました。ランキングの2位は「東京都文京区」、1位は?

文京区
東京都文京区の街並み(画像:gandhi / PIXTA(ピクスタ))
大東建託は、2019年から2023年にかけて、首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)に住む20歳以上の25万6515人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 借りて住んだ&買って住んだ街の住みここちランキング2023<首都圏版>」として発表しました。

本記事ではその中から、12万5456人に聞いた「買って住んだ街(自治体)の住みここち」のランキングを紹介します。
 
>50位までのランキング結果を見る

2位:東京都文京区

2位は「東京都文京区」でした。東京都文京区は、因子別では「親しみやすさ」で2位、そして「交通利便性」と「行政サービス」で3位と高く評価されています。文京区はJR山手線の内側に位置し、東京メトロと都営地下鉄の路線が利用可能です。

「東京大学」や「お茶の水女子大学」など、多くの教育機関がある文教地区としても知られています。また、「六義園」や「小石川後楽園」などの自然あふれる場所や、下町情緒が感じられる根津や千駄木といったエリアも魅力です。

1位:東京都中央区

1位は「東京都中央区」でした。東京都中央区は、「交通利便性」と「親しみやすさ」でトップの評価を受け、「生活利便性」と「行政サービス」では4位にランクイン。中央区は東京23区の中心にあり、銀座や日本橋などのエリアを有する街です。

日本橋や銀座、月島など複数のエリアに分かれており、特に銀座は百貨店や大型商業施設が立ち並ぶ繁華街として有名です。また、下町の雰囲気を残す人形町や月島も人気があります。鉄道は、JRに加えて東京メトロや都営地下鉄が利用可能です。
次ページ
50位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート