「全国人気温泉地」ランキング! 2位「箱根温泉」、1位は?

じゃらんリサーチセンターは2023年8月16~30日の期間、旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万6107人を対象に、温泉地利用に関するアンケート調査を実施。全国人気温泉地の1位に輝いたのは、どこだったのでしょうか?

寒い時期になると行きたくなる温泉旅行。そんな中、じゃらんリサーチセンターは温泉地利用に関するアンケート調査の結果を発表しました(2023年8月16~30日の期間、旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万6107人を対象に実施)。

今回で18回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2024」の中から、この記事では「全国人気温泉地」ランキングを紹介します!

>50位までのランキング結果を見る

第2位:箱根温泉(神奈川県)

箱根温泉(神奈川県)
箱根温泉(神奈川県)
箱根火山に分布し、豊富な泉質の温泉が湧いている箱根温泉郷。「箱根十七湯」とも総称されるこの温泉場には、肌に優しいアルカリ性の単純温泉や、殺菌力が高く皮膚炎などに効果的な酸性泉、硫黄泉など大きく分けて6種類、さらに細かく分類すると約20種類にも上る泉質がそろうため、「温泉のデパート」とも呼ばれています。

第1位:草津温泉(群馬県)

草津温泉(群馬県)
草津温泉(群馬県)
白根火山の東側、標高1000~1200メートルに位置する温泉地。自然湧出量は日本一を誇ります。泉質は強酸性で、「恋の病以外治せる」とうたわれるほど優れた効能を持ちます。戦国時代には多くの武将が湯治に訪れたという言い伝えも残るほど。また、大量の温泉が自然湧出している湯畑や西の河原公園など、観光スポットも多くあります。


この記事の筆者:柿崎 真英 プロフィール
2019年よりフリーランスライター・エディターとして活動。月刊誌やニュースサイト編集者としてのバックグラウンドを持つ。現在はローカルメディアでの活動を中心に、エンタメ・トレンド記事なども執筆。
次ページ
50位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?