2位は平均830万円の「エネルギー業界」。平均年収が高い業界ランキング、1位は?【2024年版】

SalesNowは、国内540万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」より、上場企業における「業界別平均年収ランキング」を発表しました。ランキングの2位は「エネルギー業界」、1位は?

ガソリンスタンド
ガソリンスタンド
SalesNowは、国内約540万社の企業情報を網羅する同社のデータベース「SalesNow DB」における上場企業の情報を基にした「業界別平均年収ランキング」を発表しました。調査期間は2023年1月29日〜2024年1月29日です。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:エネルギー業界(830.7万円)

2位は「エネルギー業界」でした。エネルギー業界の平均年収は「830.7万円」です。「コスモエネルギーホールディングス」「三井松島ホールディングス」「ENEOSホールディングス」がトップ3となっています。

エネルギー業界は、電力や燃料の供給を通じて経済活動を支える重要な役割を担う業界です。原油や天然ガスなどの採掘から加工、販売に至る一連のプロセスをカバー。巨大な資本投資と高度な技術が必要とされています。 

1位:商社業界(954.8万円)

1位は「商社業界」でした。商社業界の平均年収は「954.8万円」です。「三菱商事」「三井物産」「伊藤忠商事」といった大手総合商社がトップ3にランクインしています。

商品の仕入れから販売までを一貫して行う業界で、グローバルな視点と高度な市場分析能力を駆使して複雑なビジネスモデルを展開。新興市場への進出や多様なビジネスチャンスの追求を通じて、収益の機会を広げているのが特徴です。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?