「退勤間際の無茶ぶりは私への嫌がらせ?」苦手なパワハラ上司が実は“悪役スター”だった話

職場に、どうしても気が合わない苦手な人はいませんか? その人に対する見方を変えることで、不思議と関係が良くなったり、苦手ではなくなったりすることも……。そんな「魔法のようなマインドセット」を具体事例とともにお伝えします。

職場でのハラスメントは65%が「経験あり」

職場でのハラスメント被害は、実際にはどの程度の人が経験しているのでしょう。また、どんなハラスメントが多いのでしょう。
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より

ハラスメント被害を受けた相手は「上司」が最多

「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より

 受けた被害は「パワハラ」が最多!

「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より


ハラスメントを「誰にも相談できない」人は多い

「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より

ハラスメントによる退職経験は53%が「あり」と回答

「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
「2023年 ハラスメント実態調査」(Job総研)より
<参考データ>
2023年 ハラスメント実態調査」(2023年3月1日~3月7日、Job総研)
記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート