「高齢者に優しい」と思う福岡県の地方自治体ランキング! 2位「北九州市」を抑えて1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部では「高齢者に優しいと思う市区町村」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では「高齢者に優しいと思う福岡県の地方自治体」ランキングをご紹介します。

「高齢者に優しい」と思う福岡県の地方自治体ランキング
「高齢者に優しい」と思う福岡県の地方自治体ランキング

All About ニュース編集部は10月3日~12月19日の期間、全国の10~70代の男女150人を対象とした「高齢者に優しいと思う地方自治体」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「高齢者に優しいと思う福岡県の地方自治体」ランキングの結果を紹介します。

>3位までの全ランキング結果を見る

2位:北九州市

2位は「北九州市」でした。

福岡県北部に位置しており、豊かな自然と充実したインフラが魅力の都市です。

北九州市内は交通網が発達しており、鉄道やバスを利用しての移動がしやすくなっています。加えて、病院や医療施設が多く、一刻を争う状況となっても生活面での心強いバックアップ体制が整っているようです。

アンケートの回答者からは「高齢者的に住みやすそうだと思うから」(兵庫県/20代女性)、「高齢者が多そうな場所なので優しそうな対応をしてくれると思うから」(神奈川県/30代男性)、「産まれて28年間住んでました 簡単にバス移動ができるので移動手段に困らず暮らしやすいです」(岐阜県/30代女性)、「公共交通機関が発達しているから」(島根県/20代男性)などの声がありました。

1位:福岡市

1位は「福岡市」でした。

福岡市で実施されている、高齢者向けに用意された生活環境の整備に魅力を感じている人が多いのかもしれません。

代表例が「こうゆうちん住宅」と呼ばれる高齢者向け優良賃貸住宅です。バリアフリー対策が施されていること、万が一の場面でも安心の「緊急時対応サービス」、家賃の減額補助があって高齢者でも暮らしやすい要素がそろっています。これらの取り組みからも、福岡市が高齢者を意識した街づくりに取り組んでいる様子が伺えるのではないでしょうか。

アンケートの回答者からは、「認知症になっても住みやすい市を目指しているようだから」(栃木県/40代女性)、「どこもバリアフリーになってて優しいなと思った」(兵庫県/30代女性)、「高齢者向けの健康増進施策や福祉サービスが充実していて、交通網が発達しており、移動の利便性が高い」(埼玉県/50代女性)、「交通の便が良いから」(愛知県/30代女性)などの声がありました。

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。
次ページ
3位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」