年末年始でメルカリの発送が遅くなってしまう。出品者が注意すべきことは?【メルカリのプロが解説】

年末年始で家を留守にすると、メルカリで売れた商品の発送が遅くなってしまう場合があります。出品者が注意すべきことについて「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

年末年始で発送が遅くなる場合、出品者ができることは?
年末年始で発送が遅くなる場合、出品者ができることは?
年末年始で実家への帰省や旅行をして家を空ける場合、メルカリの発送が遅くなる可能性があります。出品者が注意すべきことについて「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
年末年始で家を留守にします。商品が購入されても発送が遅くなりそうですが、注意することや事前にできることはありますか?

 

(回答)
商品発送までの日数を「4〜7日」に設定しておきます。それでも間に合わない場合は、商品説明やプロフィールに発送が遅くなる可能性があると記載しておきましょう。


以下で詳しく解説していきます。

発送までの日数を「4〜7日」に設定しておく

発送までの日数を「4〜7日」にしておく
発送までの日数を「4〜7日」にしておく
年末年始で家を留守にすると、その間に商品が購入された場合は発送が遅れてしまいます。それを見越して、発送までの日数を「4〜7日」に設定しておきましょう。そうすれば、購入から7日間は発送を待ってもらえます。

発送までの日数は出品時に設定しますが、商品の編集から簡単に変更できます。留守にすることが分かったら、早めに設定しておきたいですね。

商品説明や商品名に発送できない期間を記載する

メルカリでは、商品名に「7〜14日の間は発送不可」などと書かれていたり、商品説明に発送ができない期間を記載していたりする出品者がいます。発送ができない期間を明確に知らせることで、購入者は商品が届くのがいつになるのかが分かりやすくなります。

購入してから「すぐに発送してください」と言われても出品者は困ってしまいますから、前もって発送できない期間を明記しておくのも1つの手です。

プロフィールを活用して一括でお知らせする

出品している商品が少なければ、商品ごとに発送できない時期や発送のタイミングを明記するのもアリですが、商品が多いと変更するにも手間がかかります。

そこで活用したいのがプロフィールです。ほとんどのユーザーは商品を購入する前に出品者のプロフィールを見るので、ここに書いておけば簡単に知らせることができます。

予定より発送が遅れてしまう場合は、必ず購入者に連絡する

もし予定よりも商品の発送が遅くなってしまう場合は、必ず購入者に連絡をしましょう。

連絡なしに発送が遅れると、購入者は心配してしまいます。遅れてしまうこと自体は好ましくありませんが、事情を説明すれば了承してくれるユーザーも多いです。遅れると分かった時点で、すぐに連絡をする。これが大切です。


この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。  
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか