無印の「クリームサンドクッキー」に“栗”が登場! 「箱買いしたい…」と嘆くスタッフも【元社員が解説】

衣服雑貨や食品はもちろん、大型家具から家電までそろうブランド・無印良品。今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、無印良品から新しく登場した季節限定のお菓子について解説!

「クリームサンドクッキー」に待望の“栗”が登場
「クリームサンドクッキー」に待望の“栗”が登場
衣服雑貨や食品、家具から家電までそろうブランド・無印良品。季節ごとに新商品がでる食品カテゴリでは季節限定の食材をつかったニューフェイスが続々登場しています。

今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、季節限定商品「栗のクリームサンドクッキー」(税込150円)について解説します。
 

人気商品「桜」に続いて待望の「栗」が登場

栗のクリームサンドクッキー(税込150円)
栗のクリームサンドクッキー(税込150円)
皆さんは無印良品のクリームサンドクッキーをご存じでしょうか。

最初は「桜のクリームサンドクッキー」のみ春に期間限定で販売され、筆者と一緒に働いていたスタッフのなかには「箱買いしたいけど(お客さまのために)我慢します……」と嘆く人もいたほど。店頭に並んだら、他の季節限定商品よりスピーディーになくなることが多かった人気商品です。

「桜のクリームサンドクッキー」の大人気を受けて、年月や季節の移ろいとともに、桜だけでなく、抹茶と小豆、ビターチョコ……と徐々にラインアップが増えていきます。そして今秋、待望の栗バージョンが登場しました!
 

リッチな生地&風味豊かな栗クリームがマッチ!

渋皮栗のペーストを練り込んだクリームがしっかりイン
渋皮栗のペーストを練り込んだクリームがしっかりイン
練乳の風味を生かしたクッキー生地は香ばしく、サクホロの食感。アーモンドパウダーが入ったリッチな生地だけでもおいしいのに、そこに渋皮栗ペーストの練りこまれたクリームが口いっぱいに広がります。

コクのある甘さと香ばしさ、そしてふんわり香る洋酒の風味も合わさって大人な味わいです。前述した桜のクリームサンドクッキーが大好きなスタッフにも感想を聞くと「ホッとできる味わいでした。リピートします!」とのことでした。
 

日々のご褒美に、休憩タイムに、プチギフトに

休憩のお供としてストックしておきたい
休憩のお供としてストックしておきたい
「栗のクリームサンドクッキー」は1つ150円とちょっぴり勇気のいるお値段ですが、大満足できるスイーツでした。仕事や家事、勉強の休憩時間に、お礼を伝えたい方へのプチギフトなどにもぴったりです。

期間限定品のため、気になった方は無印良品の店頭やネットストアを急いでチェック!

この記事の筆者:花輪えみ プロフィール
千葉県出身。都内の無印良品3店舗で勤務経験があり、内1店舗では副店長を務める。勤務時は食品や生活雑貨を担当。無印良品のイチオシ商品は「全粒粉ビスケット」。良品計画退職後はライター/編集者として活動し、記名ライター歴8年目を迎える。女性向けサイト編集、兼業ライターを経て現在フリー。趣味は散歩。 
 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは