9月12日はマラソンの日!
今回はなぜフルマラソンは42.195kmなのかなど、「違いの分かる人」になれるマラソンの豆知識を紹介します。
「マラソン」という名前の由来は?
マラソン(marathon)は、陸上競技の長距離走の1つ。初めて開催されたのは1896年の第1回アテネ五輪です。
紀元前450年の9月12日、あるギリシャ軍兵士が、マラトン村でのペルシャ軍との戦いに勝利したことを伝えるためにアテネまで走ったという伝承に由来しています。当時は大会によって距離が違い、約40kmという曖昧なルールで実施していました。
なぜフルマラソンは半端な42.195kmなのか?
マラソンが42.195kmになったのは、1908年の第4回ロンドン五輪。当初は42kmでしたが、アレクサンドラ王妃が「城の窓から見える宮殿の庭をスタートに、競技場にあるボックス席の前をゴールに」とリクエストしたことで距離が延びて、42.195kmになったとされています。
その後の大会でも距離は曖昧でしたが、1924年の第8回パリ五輪から統一することになり、第4回の42.195kmが採用されました。
『走れメロス』のメロスが走った距離は?
国語の教科書にも載っている太宰治の『走れメロス』ですが、メロスがどれくらいの距離を走ったのかご存じでしょうか?
メロスは故郷の村から王都シラクスまでを走りますが、物語中の記述では「十里」離れていると書かれています。十里は約39kmなので、フルマラソンとほぼ同じ距離を走ったことになります。
がんばったねメロス! と思いきや、問題は所要時間。空がまだ薄明るい頃に目覚めて村を出発、王都に到着したのは日没ギリギリなので、半日かけて走ったことになります。
39kmの距離を12時間かけて走ったとして、時速は3.25km。めちゃめちゃ遅い! そんなのんびりしてるから最後ギリギリになっちゃうんだよ!
出発時に「矢の如く走り出た」と勇ましく描写されてますが、ホントかなぁ?
メロスこれ、村出てすぐに歩いてない?
前日の雨で途中の橋が壊れていたり、山賊に襲われたりとアクシデントがあったとはいえ、友達の命かかってますからね。頼むよメロス!
『(歩いてないで)走れメロス』が正しいタイトルなのかもしれません……!
この記事の筆者:石川 カズキ
1984年沖縄県生まれ。筑波大学人間学類卒業後、会社員を経て芸人・作家・コピーライターに。エレキコミック・ラーメンズを輩出した芸能事務所トゥインクル・コーポレーション所属。第60回宣伝会議賞コピーゴールド受賞、LOFT公式YouTubeチャンネル『コントするイシカワくん』シリーズのコント台本・出演、KNBラジオCMコンテスト2020・2023協賛社賞受賞など。お仕事あればお気軽にご連絡ください。AIから仕事を奪うのが目標です。