「マスク着用率が高い都道府県」ランキング 3位 山口県、2位 愛媛県、1位は?

パーソル総合研究所は、全国の就業者20~59歳の約3万人を対象に「テレワークの実態とマスク着用をめぐる意識」に関する調査を実施しました。

「就業時のマスク着用率が高い都道府県」ランキング
都道府県別のマスク着用率は?
パーソル総合研究所は、全国の就業者20~59歳の約3万人を対象に「テレワークの実態とマスク着用をめぐる意識」に関する調査を実施しました。調査期間は、7月13~18日です。本記事では、「都道府県別の就業時のマスク着用率」を中心に紹介します。

>47都道府県の結果を見る
 

「就業時のマスク着用率が高い都道府県」ランキング 1位は「青森県」 

「就業時のマスク着用率が高い都道府県」ランキングの1位は「青森県」(88.1%)でした。2位が「愛媛県」(87.4%)、3位が「山口県」(87.2%)となっています。一方、最も低かった都道府県は「香川県」(73.4%)で、「東京都」(74.7%)が続いています。

職種別で見ると、最もマスク着用率が高いのは「福祉系専門職(介護士・ヘルパーなど)」(97.5%)で、次に「医療系専門職」(95.2%)が続きました。一方で、最も低かった職種は「配送・倉庫管理・物流」(78.8%)でした。
 

プライベートでのマスク着用率は?「着用している」は36.9%

プライベートでのマスク着用率(「たまに着用している」「着用している」の合計)は73.7%で、全体の就業時のマスク着用率(79.8%)よりも低くなっています。また、「着用している」のみの割合を見ると、プライベートでのマスク着用率が36.9%、就業時の着用率が62.2%でした。

就業時にマスクを着用する理由としては、「自己判断」が55.7%で最も高く、「会社からの指示」(31.2%)、「職場の雰囲気」(29.5%)と続く結果となりました。


>次ページ:全都道府県の結果を見る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も