【ポケベル暗号クイズ】「21083」はなんて読む? 手は出しちゃだめ!

“ポケベル”の愛称で親しまれたポケットベル。1994年頃にカタカナの送信が可能になるまでは、数字のみの語呂合わせで作った「ポケベル暗号」が流行していました。今回は、そんなポケベル暗号を使ったクイズを作成。「21083」の読み方、分かりますか?

答えは「ぶっとばす」

正解は「ぶっとばす」
正解は「ぶっとばす」
正解は「ぶっとばす」でした!

2=「ぶっ」(漢字の「二つ」の読み方は「ふたつ」。省略して「ふ」や「ぶ」に)
10=「と」(漢字の10「十」は「とお」と読むため、語呂合わせで「と」)
8=「ば」(8の読み方「はち」を省略した「は」を濁音にして)
3=「す」(英語の「スリー」を省略して「す」)
 
けんかをしたときや怒られたときなどに「殴ってやる」という意味で送られたメッセージでしょうか。これが送られてきたらとても怖いですね……。すぐに謝った方がよさそうです。スピードを出して車を走らせるときなどにも「ぶっとばす」とは言いますが、ポケベル暗号としては前者のシチュエーションの方が、使われた回数が多そうですね。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート