2023年度の平均賃上げ月収額は「1.9万円」。ボーナスの平均支給額・中央値・最頻値は?

ライボの調査機関「Job総研」は、全国20~50代の社会人の714人を対象に「2023年 賃上げとボーナスの意識調査」を実施しました。2023年度の平均賃上げ月収額は「1.9万円」。ボーナスよりも「賃上げ」希望者が多いことも分かりました。

ライボの調査機関「Job総研」は、全国20~50代の社会人の714人を対象に「2023年 賃上げとボーナスの意識調査」を実施し、7月31日にその結果を発表しました。調査期間は7月5~10日です。
 

2023年度の平均賃上げ月収額は「1.9万円」。ボーナス支給額は?

2023年度の賃上げ額とボーナス支給額
賃上げ額とボーナス支給額

「2023年度に賃上げあり」と回答した349人を対象に「賃上げ月収額」を聞くと、平均額は1.9万円で、中央値・最頻値が1万円となりました。

一方で、「今夏ボーナスの支給あり」と回答した417人に「支給額(支給予定額を含む)」を聞いたところ、平均支給額は79万円で、中央値は60万円、最頻値が50万円でした。
 

賃上げとボーナスはどちらがうれしい?「賃上げ派」が約8割に

賃上げ対象者とボーナス受給者の本音
賃上げ対象者とボーナス受給者の本音

「2023年度に賃上げあり」と回答した349人に対して、「賃上げとボーナスのどちらを希望するか」と聞いたところ、「賃上げ派」が83.1%と過半数を占める結果になりました。「今夏ボーナスの支給あり」と回答した417人にも同じことを聞くと、「賃上げ派」が82.7%でした。

「賃上げ派」からは、「物価高騰で支出が増加した事で、ボーナスでまとめてもらうよりも、毎月給与が上がる方が良いから」「塵も積もれば山となる。賞与は減ることがあるが、給与はそうそう減らない」などのコメントが寄せられていました。

 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点