高校野球が強いと思う「東京都の学校」ランキング! 2位「二松學舍大学附属高等学校」、1位は?

All About編集部では「高校野球」に関するアンケート調査を実施。「高校野球が強いと思う東京都の学校」のランキングで1位となったのは?

高校野球が強いと思う東京都の学校ランキング
高校野球が強いと思う東京都の学校ランキング

All About編集部は7月13~31日の期間、全国の10~70代の男女452人を対象に「高校野球」に関するアンケート調査を実施。今回はその中から、「高校野球が強いと思う東京都の学校」ランキングの結果を紹介します。

この記事では、ランキング結果に加え、1位と2位にランクインした学校をピックアップしました。アンケートに寄せられたコメントを交えて解説します。

>8位までの全ランキング結果を見る

第2位:二松學舍大学附属高等学校(98票)

第2位は「二松學舍大学附属高等学校」でした。野球部のおもな戦績は、「選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)」に7回出場して準優勝1回、 「全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)」に5回出場した実績があります。

MLBでシカゴ・カブスに所属する鈴木誠也選手、日本のプロ野球では読売ジャイアンツの秋広優人選手など、著名なプロ野球選手を輩出しています。

アンケートでは、「多くのプロ野球選手を輩出しているから」(兵庫県/20代男性)、「広島が誇るカブス鈴木誠也選手の母校で、甲子園でいつも大活躍している学校だから」(広島県/50代女性、「近年では甲子園に出場しているイメージがあるから」(徳島県/50代女性)などのコメントが寄せられました。

第1位:早稲田実業学校

第1位は「早稲田実業学校」でした。1901年に開校した私立高校で、2006年の夏の甲子園で斎藤佑樹選手の活躍で初優勝を達成。北海道代表の「駒澤大学附属苫小牧高等学校」との決勝戦では、延長のち翌日の再試合で決着となり歴史的な試合となりました。

アンケートでは、「王貞治を始めとして、斎藤佑樹の活躍が印象的です」(千葉県/60代女性)、「早稲田実業は一世風靡した荒木選手含む多くのプロ野球選手を輩出しています 最近ではハンカチ王子のさわやかな印象と強かったなと思います」(茨城県/50代女性)と、プロ野球選手の出身校であることに触れたコメントが寄せられたほか、「伝統的に昭和の時代から強く、甲子園出場回数も多いので」(埼玉県/50代男性)など、甲子園にも注目している声が挙げられています。

※回答者コメントは原文ママです

>8位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか