猛スピードであっという間に大規模炎上!? “大事故”になる前に親から子どもに伝えたいSNSモラル

うっかりSNSに投稿した動画が拡散して炎上すると、賠償問題にまで発展しかねません。子どもの悪ふざけが取り返しのつかないトラブルになる前に、家庭教育の必要があります。SNSモラル問題についてITジャーナリストの鈴木朋子さんにお話を聞きました。

判断力が鈍る?「フィルターバブル現象」「エコーチェンバー現象」とは

【フィルターバブル現象】自分の好む情報「だけ」に囲まれ、多様な意見から隔離されやすくなる現象

【エコーチェンバー現象】同じような意見が、とざされた空間の中で反響して大きくなっていく現象

<本文に戻る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート