「暑がり」と「寒がり」、どちらも快適に過ごすコツは? エアコンのプロに聞いた

エアコン「Eolia(エオリア)」を製造販売するパナソニックは7月4日、20~60代の既婚会社員男女550人を対象に行った「エアコンと体感温度」に関する調査結果を発表。その結果とともに同社エアーマイスターの福田風子さんによる「暑さ・寒さをコントロールしながらエアコンを活用する方法」を紹介します。

蒸し暑い日が続き、エアコンを使用する機会も増える季節となってきました。そんなときに気を付けたいのが、体感温度の違いによるトラブル。自宅や職場で悩ましい思いをしている人もいるのではないでしょうか。
 

暑い人もいれば寒い人も……

エアコン「Eolia(エオリア)」を製造販売するパナソニックは7月4日、20~60代の既婚会社員男女550人を対象に行った「エアコンと体感温度」に関するアンケート調査の結果を発表。本記事では、その結果とともに同社エアーマイスターの福田風子さんによる「暑さ・寒さをコントロールしながらエアコンを活用する方法」を紹介します。
 

「暑がり」 VS「寒がり」、多数派はどっち?

暑がりか寒がりか(パナソニック「エオリア」調べ)画像出典:プレスリリース

 「暑がりか寒がりか」を聞いたところ、「暑がり」(29%)、「どちらかと言えば暑がり」(30%)と、「暑がり」と答えた割合が59%となりました。これは「寒がり」と答えた割合の約2倍となっており、自身を「暑がり」と感じている人が多いことが分かります。
 

設定温度が不快と感じることがあるか(パナソニック「エオリア」調べ)画像出典:プレスリリース

併せて「夏のエアコン使用時に設定温度が不快と感じることがあるか」と聞くと、「頻繁にある」(34%)、「たまにある」(60%)と、94%が不快と感じることがあると回答しました。
 

設定温度をどのように不快と感じるか(パナソニック「エオリア」調べ)画像出典:プレスリリース

具体的にはどのような不快感を感じているのでしょうか。「不快感の感じ方」を見ると、「とても暑い」(13%)、「やや暑い」(67%)、「やや寒い」(18%)、「寒い」(2%)という結果に。80%の人が「暑い」、20%の人が「寒い」と感じていることが明らかになりました。
 

体感温度の違いから揉めたことはあるか(パナソニック「エオリア」調べ)画像出典:プレスリリース

不快に感じる人が多いとなると、心配なのがそれを原因としたトラブル。実際に「体感温度の違いから揉めたことはあるか」と聞くと、「頻繁にある」(11%)、「たまにある」 (51%)と、6割以上が「揉めたことがある」と回答しました。
 

体感温度の違いを感じた際の理想的な対応方法(パナソニック「エオリア」調べ)画像出典:プレスリリース

併せて「体感温度の違いを感じた際の理想的な対応方法」を聞いたところ、「暑いと感じる人が寒い人に合わせる」(58%)、「寒いと感じる人が暑い人に合わせる」(42%)となりました。暑がりな人は多数派であると同時に、自分たちが寒がりな人に合わせるべきと考えているようです。


>次のページ:エアコンのプロが教える! 「暑がり」と「寒がり」の共存方法
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方