「節約術は、食べない・ひたすら寝る」年収300万円・都内1人暮らしの29歳女性に聞くリアルな生活実態

All About編集部が6月26~27日に実施した「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。今回は、東京都目黒区に住む、29歳女性の世帯の生活実態です。

物価や光熱費の高騰、それでも賃金は上がらない現状などによって、以前より生活が苦しく感じる人も多いのではないでしょうか。

All About編集部が6月26~27日に行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。
 

年収300万円・1人暮らしの29歳女性「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」

今回は、東京都目黒区に住む、29歳女性の世帯の生活実態です。

1人暮らしで、年収が300万円。現在の生活について聞くと、「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」とコメント。

家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下とのことです。

■東京都目黒区、29歳女性の収入状況と1カ月の主な出費内訳
年収:300万円
家賃:7万5000円
間取り:ワンルーム
食費:4万円
交際費:2万円
電気代:1万円
ガス代:なし(オール電化)
水道代(2カ月での請求額):3000円
通信費:1万円
車:なし
その他:医療費5000円
貯蓄に回す金額:1~2万円

生活のやりくりのポイントや節約術を聞くと、「食べない。ひたすら寝る」と話し、今後の展望については、「何もない、強いて言えば何歳まで今の仕事を続けられるか(体力的・能力的な面で)」とコメントしてくれました。


※回答者コメントは原文ママです
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?