「489410」はなんて読む? あのお店に行きたい、そんなときに使う? 【ポケベル暗号クイズ】

ポケベル暗号をクイズにしました。「ポケベル世代」には簡単な解読でも、「スマホ世代」には難しいかもしれませんね。数字だけでやりとりをしていた時代の人たちの知恵が詰まったポケベル暗号、ぜひ解読してみてください!

答えは「予約して」

正解は「予約して」でした!

4=「よ」(数字の読み方「よん」を省略)
8=「や」(漢数字での数え方「やっつ」を省略して「や」)
9=「く」(漢字「九」の読み方「く」)
4=「し」(漢字「四」の読み方「し」)
10=「て」(英語「テン」を省略して「て」)
 
レストラン、美容院、ホテルなど事前予約が必要な場所は、今ではネット予約をすることが多くなりましたが、かつては電話予約がメインでした。恋人同士、友達同士で行ってみたい場所やお店があったとき、また会社などで会合の場所を予約する必要があったときなど「489410」と連絡が来ていたのかもしれませんね。


>次の問題を見る

 

おすすめ記事

「82906」はなんて読む? 急にされると困ること? 【ポケベル暗号クイズ】





「0225-」はなんて読む? 英語だけど日本でもよく使うあの言葉!【ポケベル暗号クイズ】





「889514」はなんて読む? 約束に遅れている人に伝えたいメッセージ【ポケベル暗号クイズ】





「200」はなんて読む? 数字の形に注目して考えてみよう【ポケベル暗号クイズ】





「181-86」はなんて読む? サラリーマンなら誰しも使ったことがある言葉かも? 【ポケベル暗号クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか