「181-86」はなんて読む? サラリーマンなら誰しも使ったことがある言葉かも? 【ポケベル暗号クイズ】

語呂合わせで作られた「ポケベル暗号」をクイズにしました。ポケベル世代は昔を思い出しながら、スマホ世代は想像力を働かせて、解読してみてくださいね。

答えは「一杯やろう」

正解は「一杯やろう」でした。
 
1=「いっ」(1の読み「いち」を省略して「いっ」)
8=「ぱ」(8の読み「はち」を省略し半濁音にして「ぱ」)
1=「い」(1の読み「いち」を省略して「い」)
8=「や」(八の訓読みから「や」)
6=「ろ(う)」(6の読み「ろく」を省略して「ろ(う)」)
 
ポケベルといえば、友人や恋人とのコミュニケーションに使われていたイメージが強くありますが、実際には、ビジネスシーンでも活用されていました。ポケベルの登場までは、個人宛にメッセージを送ることには限界がありましたが、ポケベルの普及で個別に連絡できるようになりました。「飲みにケーション」も重視されていた時代、仕事終わりにこんなメッセージを受け取ることもあったかもしれません。


>次の問題を見る

 

おすすめ記事

「200」はなんて読む? 数字の形に注目して考えてみよう【ポケベル暗号クイズ】





「889514」はなんて読む? 約束に遅れている人に伝えたいメッセージ【ポケベル暗号クイズ】





「310216」はなんて読む? ポケベル全盛期の「待ち合わせ場所」がヒント【ポケベル暗号クイズ】





ポケベル世代なら分かる? 暗号の意味を当ててみよう! ヒントは“待ち合わせ”【ポケベル暗号クイズ】





「84541016」はなんて読む? ポケベル世代が使っていたちょっと大人なメッセージ【ポケベル暗号クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか