ごまづくしのヌン活!? “かどや製油”運営のごま専門店カフェ「goma to」のアフタヌーンティー、内容は?

160年以上続くごま一筋のブランド「かどや製油」が運営するごま専門店カフェ「goma to」が通年メニューとしてアフタヌーンティーを販売スタート! お店で人気のナンバーワンスイーツから、搾油後のごまの搾りかすを食べて育った豚肉を使うオープンサンドなど、ごまづくし12品が楽しめます。

かどや製油が運営するごま専門カフェ「goma to(ゴマト)」が、新作メニュー「goma toアフタヌーンティー」をスタート! 試食会に参加してきましたので、その内容を詳しく紹介します。
 

2022年6月にオープンした、かどや製油初の飲食店

自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にあります

「goma to」は、1858年創業のごま総合メーカー「かどや製油」による、ごま専門カフェ。いりごまやすりごま、ねりごまに加え、焙煎度が異なるごま油など、全てのメニューにごまが使われており「ごまってこんな食べ方や合わせ方ができるんだ!」と楽しめる内容になっています。
 

ごまづくしの「goma toアフタヌーンティー」が新登場

「goma toアフタヌーンティー」(写真は2人分)


2023年6月にはオープン1周年を迎えます。そこで5月15日から通年メニューとして「goma toアフタヌーンティー」が平日限定で新登場! お店で人気のナンバーワンなスイーツから、搾油後のごまの搾りかすを食べて育った豚肉を使うオープンサンドなど、ごまづくし12品の内容です。


>次のページ:ごまづくしのアフタヌーンティー、気になるメニュー詳細は?

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート