専業主婦・夫の年収500万円「かつかつで正直大変。どこを削ろうか…」都内4人家族のリアルな収支内訳

All About編集部が3月30日~4月7日に実施した「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。今回は、東京都北区に住む、35歳女性世帯の生活実態です。サムネイル画像:Sunrising / PIXTA(ピクスタ)

物価や光熱費の高騰、それでも賃金は上がらない現状などによって、以前より生活が苦しく感じる人も多いのではないでしょうか。

All About編集部では、3月30日~4月7日にかけて「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートを実施しました。今回は、その調査結果を基にリアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と比較するなど、参考にしてみてください。
 

35歳専業主婦・夫の年収500万円「かつかつで正直大変。貯蓄ができない」

画像:Sunrising / PIXTA(ピクスタ)
今回は、東京都北区に住む、35歳女性世帯の生活実態です。

子どもが2人の4人家族で、夫の年収が500万円。現在の生活について、「かつかつです。正直大変です。貯蓄ができません。子供が成長するにつれてさらにかかるのにどうしたらいいかわかりません」と話します。
 

家賃や食費、光熱費など、リアルな収支状況とやりくりのポイントは?

■東京都北区、35歳女性世帯の場合
年収:夫500万円
家賃:9万円
間取り:2LDK
食費:5万円
交際費:なし
電気代:5000円
ガス代:6000円
水道代(2カ月での請求額):1万2000円
通信費:1万2000円
車:なし
その他:習い事代1万円

現在行っている節約のポイントを聞くと、「なるべく自炊、最近は冷凍食品を買わずに自分で作ったものを冷凍してストックしています。これが結構安上がりになってお弁当にいいです」と教えてくれました。

今後については、「老後資金はためたい。だが現時点で厳しい。習い事は子供のために削れない。どこを削ろうかという感じで考えています」とコメントしました。


※回答者コメントは原文ママです


【おすすめ記事】
専業主婦・夫の年収400万円「特に問題なく過ごせている。現状維持」3人家族のリアルな収支内訳は?
「値上がりが厳しい…子どもに苦労かけたくない」世帯年収600万円、4人家族の1カ月のリアルな収支内訳
年収480万円・都内1人暮らしの27歳女性「光熱費がつらい。仕事がストレス」1カ月のリアルな家計簿は?
「日々いろいろなものが値上がり……何とかしたい」世帯年収800万円夫婦、1カ月のリアルな収支内訳は?
「住宅ローンの負担が大きい。売却も検討」世帯年収1400万円夫婦、1カ月のリアルな収支内訳は?
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ