テレビでおなじみ「のど自慢大会で鳴らす鐘」の名前は何? 【正式名称当てクイズ】

普段何気なく目にしているものでも、意外と正式名称を知らないことってありますよね。そんなアイテムをクイズにしてみました。友人や家族と考えてみてください。

答え:チューブラーベル

正解は、「チューブラーベル」でした。

「チューブラーベル」は、長い金属製のチューブ(筒)を縦に並べた楽器で、音程の配置はピアノと同じです。テレビ番組の『NHKのど自慢』では、演奏の素晴らしさによって奏でられる音の数が違うことでもおなじみで、番組を盛り上げる名脇役です。クラシックの演奏などでも使われる楽器で、有名なところでは『展覧会の絵』の最終盤で華やかに打ち鳴らされるのが印象的です。

 

おすすめ記事

原稿用紙でよく見る! 「原稿用紙の真ん中にある、蝶ネクタイのような形のマーク」の名前は何?【正式名称当てクイズ】





貼る際に切り離すあの部分! 「切手の周りにある連続した小穴」の名前は何?【正式名称当てクイズ】





支払いの時によくあるアレ! 「釣銭トレイ」の名前は何?【正式名称当てクイズ】





有名な仏像にもあるあの部分! 「仏像の頭にある渦巻き」の名前は何?【正式名称当てクイズ】





道路に設置されている物のあの部分! 「ガードレールの端にある巻き込んだ形の部分」の名前は何?【正式名称当てクイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート