劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』の舞台、横浜・みなとみらいでコラボイベント【現地レポ】

劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』が4月28日から公開。映画の公開に合わせて、舞台となる横浜・みなとみらいではコラボレーションイベント「みなとみらいミッション~劇場版の舞台へ出動せよ!」を開催しています。10のミッションのいくつかを巡ってみました。

横浜ブルク13入口付近の衣装・パネル展示
横浜ブルク13入口付近の衣装・パネル展示

劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』が2023年4月28日から公開。横浜ランドマークタワーで爆発事故が発生するという衝撃のストーリーが展開します。


映画の公開に合わせて、舞台となる横浜・みなとみらいではコラボレーションイベント「みなとみらいミッション~劇場版の舞台へ出動せよ!」を開催しています。10のミッションのいくつかを巡ってみたのでリポートします(画像は全て筆者撮影)。

 

『TOKYO MER~走る緊急救命室~』について

『TOKYO MER~走る緊急救命室~』はTBS系で2021年7月期の日曜劇場枠で放送された、鈴木亮平さん主演の本格救命医療ドラマです。MERはMOBILE EMERGENCY ROOMの略。TOKYO MERは、オペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故や災害現場に駆けつける、東京都知事直轄の救命医療チームのことです。新たな形の救命医療ドラマとして多くの感動を生みました。


その『TOKYO MER~走る緊急救命室~』が劇場版として4月28日に公開。劇場版では、横浜・みなとみらいを舞台にTOKYO MERメンバーや、新設されたライバル組織YOKOHAMA MERの活躍が描かれています。横浜のシンボルである横浜ランドマークタワーや横浜赤レンガ倉庫など実際の建物を使用し、撮影が行われました。


>次ページ:コラボレーションイベントの内容は?

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは