「節約」に疲れたらメルカリを活用してお金を生み出すのもおすすめ! 物価上昇に対抗する8つのポイント

物価上昇が、日々の生活にも大きな影響を与えています。この記事では、メルカリやメルペイを使った家計防衛術を8つ紹介していきます。

4. ポイント還元やクーポンがあるメルペイやメルカードで支払いをする

売上金をメルペイ残高に変えたら、日常の買い物で使っていきましょう。先ほど紹介したように、メルペイはスーパーやドラッグストアの支払いにも利用できます。もともと不要品だったものを売ったお金なので、何だか得した気分になるかもしれませんね。
 

メルペイではクーポンが発行されることもありますし、メルペイ残高が利用できるクレジットカード「メルカード」を使えば通常1%のポイントの還元もあります。キャンペーンがあれば、お店によって3~5%の還元になることも(上限はあります)。普段の買い物でポイ活をすれば、知らない間に貯まっていることも少なくありません。そのポイントで買い物ができますから、知らない間に得している! なんてこともありますよ。
 

5. メルカリとリアル店舗を使い分ける

メルカリには「訳あり食品」がたくさん出品されていて、筆者も頻繁に購入しています。しかし、食品をいつもメルカリで買うのかというと、そうではありません。今日、明日使うもの、例えば肉や魚などはリアル店舗で買っています。普段から利用しているリアル店舗の場合、特売日を狙って行くこともできますよね。月曜は肉の日、火曜は魚の日と決まっているお店もあります。
 

一方で、すぐに使うものではなかったり、リアル店舗の特売よりも圧倒的に安いと思うものがメルカリにあれば、メルカリで買うのもアリでしょう。緊急度に合わせて使い分けていきましょう。
 

参考記事:家計の救世主!? メルカリで「訳ありのリンゴ」を買ってみた結果……

 

6. メルペイで使った分をしっかり管理する

「チリツモ」の使途不明金を明確にする

例えばコンビニで飲み物を1つ購入した場合、家計簿につけたり、細かく把握したりしている人は少ないのではないでしょうか。しかし仮に100円、200円の出費でも、回数が多くなればそれなりの金額になるもの。気付いたら何に使ったか覚えていない金額が多くなっていた! とならないように、メルペイやメルカードでちょっとした出費も管理していきましょう。
 

メルペイスマート払いやメルカードならば、自分で使用できる上限額を決めることができ、使ったら残りがいくらなのかが明確に分かります。こまめな出費が多い人は、後払いを利用するのもおすすめです。
 

>次ページ:メルカリで売ることを前提にして買う

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?