家計の救世主!? メルカリで「訳ありのリンゴ」を買ってみた結果……

値上げラッシュの今、少しでも安くておいしいものを買うならメルカリで「訳あり食品」を買うのはどうでしょうか。購入するときの注意点や、実際の商品などを紹介していきます。

メルカリShopsの「訳ありグルメ」で「リンゴ」を購入してみた

筆者はこれまで何度か、メルカリShopsで食品を購入しています。当然訳あり食品も購入していますが、今回は「リンゴ」を購入してみました。10kgで2780円です。
 

これまでの経験から、メルカリShopsで購入する場合に注意しておきたい点は、主に以下の4つです。
 

1. ショップの評価
メルカリと同じですが、まずはショップの評価をチェックします。マイナスの評価が付いていることもありますが、その内容を確認しましょう。果物の場合、腐っている物がたくさん入っていたなど、商品の傷み具合に関してのコメントがされることもあります。もしマイナス評価が続いているようならば、購入を避けた方が安心でしょう。
 

2. 商品の状態や個数
果物の場合には、5kgや10kgといった重さで販売されていることが多いです。今回筆者が購入したリンゴも10kg。しかし実際にリンゴを買うとなると、気になるのは個数ですよね。大きさによって個数は違ってきますが、購入したリンゴは1箱に26〜46玉と書かれているので、イメージがしやすいです。
 

しかも最低でも26個と言うことは、1個当たり100円ほどになります。もしスーパーで買ったら……と計算してしまうので、お得かどうかの判断もしやすくなります。
 

3. 発送のタイミング
食品の場合、発送のタイミングも重要です。理由は、自宅に届くのかいつなのか? を考える必要があるからです。例えば冷凍食品や冷蔵食品の場合、留守にしてしまうと宅配ボックスに入れることができないケースもあり、再配達になる可能性もあります。常温保存の食品であっても、直射日光に当たったり高温になったりすると傷みの心配もあります。食べる日時が決まっていれば、それに間に合わないといけません。発送までの日数は確認しておきたいポイントです。
 

4. 匿名配送ではないことが多い
メルカリShopsでは、発送方法が「未定」になっていることが少なくありません。そうするとメルカリでよく利用される匿名配送が使えません。販売しているのが事業者なので、独自に配送会社と契約をしていることが理由と思われます。購入者が送料を負担することはほどないので安心して買うことができそうです。もし分からないこと、不安なことがあれば質問ができます。
 

>次ページ:訳ありリンゴが届いた! 早速開封
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?