恵方巻き、バレンタインチョコ……恒例イベントの裏で繰り返される大量廃棄が「気候変動」の原因に!?

近年、社会問題として注目される「食品ロス」。この食品ロスが地球温暖化などの気候変動を引き起こすことをご存じでしょうか? 食品ロスと気候変動の関係を気象予報士の片山美紀が解説します。

日本人は毎日「お茶碗1杯分」捨てている?

日本の年間食品ロス発生量 出典:農林水産省ホームページ
日本の年間食品ロス発生量 出典:農林水産省ホームページ


>記事に戻る
 

【おすすめ記事】
農水省が「恵方巻きの予約購買」を呼び掛け 食品ロス削減と三密回避のため
「恵方巻き」の方角は? 2023年節分はいつ? 由来・食べ方のルールを知って開運
恵方巻きの食べ方にはルールあり!? 具材の意味やレシピ、節分の日の献立
「恵方巻き」は切ってはいけない? 笑って食べる? 何時に食べる? 和文化研究家が作法を解説
節分の「豆まき」で“福を呼び込む”作法をおさらい! 大豆を“炒らずに使う”と縁起が悪いとは…

 

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ