東日本出身者が選ぶ「お金持ちなイメージ」の大学ランキング! 2位 青山学院大学、1位は?

All About編集部は2022年9月1~11日、東日本出身者262人を対象に「大学・学歴」に関するアンケート調査を実施しました。「お金持ちなイメージがある大学」ランキングの3位はお茶の水女子大学、2位は青山学院大学、1位は?

青山学院大学
All About編集部は2022年9月1~11日、東日本出身者262人を対象に「大学・学歴」に関するアンケート調査を実施しました。

今回はその中から、「お金持ちなイメージがある大学」について聞いた結果をランキング形式で紹介します! ※かっこ内の都道府県は現在の居住地

>19位までのランキング結果
 

第3位:お茶の水女子大学(78票)

第3位は「お茶の水女子大学」でした。1875年に「東京女子師範学校」として設立され、少人数制やきめ細かい指導で知られています。

名前のイメージからか「私立」と認識し、学費が高いのではないかとのことで3位にランクインしましたが、実際は国立大学。2022年度の学部生の学費(在学生納付金合計)は、53万5800円と、多くの私立大学の文系学部と比較して2分の1ほどとなっています。

回答者からは「家柄が良いお嬢様が多く通っているイメージだから(20代・埼玉県)」「大学費用が高いイメージがある(30代・神奈川県)」などのコメントが寄せられました。
 

第2位:青山学院大学(103票)

第2位は「青山学院大学」でした。東京都渋谷区と神奈川県相模原市にキャンパスを置く私立大学です。学費面は、国際政治経済学部の2年次を例に挙げると、諸会費と合わせて121万7000円(2022年度)。青山学院は、幼稚園から大学までの一貫教育にも取り組んでいます。

回答者からは「学費が高いイメージがあるから(40代・秋田県)」「お金持ちの子供が通っていそう(50代・神奈川県)」などの声が集まりました。
 

第1位:慶應義塾大学(169票)

第1位は「慶應義塾大学」でした。慶應義塾では、小学校に当たる「慶應義塾幼稚舎」から大学まで、充実した教育が行われています。大学の1年間の学費(2022年度/在学生納付金合計)は、経済学部を例に挙げると115万8250円。医学部は364万3250円です。卒業生は「三田会」に所属し、強固なつながりを形成しています。

回答者からは「学費の他にお金がかかりそうなので、親に財力がないと学校生活できないイメージがある(40代・茨城県)」「裕福な家庭で育っている人が通っているイメージが強いです(40代・東京都)」などのコメントが見られました。


※回答者コメントは原文ママです


>19位までのランキング結果


【おすすめ記事】

西日本出身者が選ぶ「お金持ちなイメージ」の大学ランキング! 2位 お茶の水女子大学、1位は?
東日本出身者が選ぶ「子のパートナーだったらすごいと思う」相手の出身大学 2位 京都大学、1位は?
西日本出身者が選ぶ「子のパートナーだったらすごいと思う」相手の出身大学 2位 京都大学、1位は?
東日本出身者が選ぶ「すごいと思う他人の出身大学」ランキング 3位 慶應義塾大学、2位 京都大学、1位は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」