お正月の定番料理といえば「おせち」です。お店で販売しているものを購入する人もいれば、手作りする人もいるかもしれません。
All About編集部は12月12~21日、全国10~70代の男女145人を対象に「おせち料理についてのアンケート」を実施。その中から、「各家庭でどのようにおせちを用意するか」を調査した結果を発表します。
おせちはどのように用意する? きれいにばらける結果に
「おせち料理はどのように用意しますか?」と聞いたところ、「手作り&既製品」と回答した人が最多の39%、次いで「すべて既製品」が32%、「おせちを用意しない」が28%、「すべて手作り」は1%という結果に。
「すべて手作り」を除く、「すべて既製品」「用意しない」「手作り&既製品」がバランスよくばらけた結果となりました。各回答を選んだ人のコメントを見ていきましょう。
「手作り&既製品派」は効率やコスパのバランス重視
「手作り&既製品」を選んだ人からは、「たくさん作り過ぎても暖房で腐るので、種類を減らして、大どころだけに絞る(広島県/40代女性)」や「簡単なおせちは家でつくり、めんどくさいものは購入(愛知県/30代女性)」、「少しだけ食べたい物は既製品。たくさん食べる物は手作りでコストダウン(千葉県/40代女性)」といったコメントが集まりました。
各家庭でさまざまな理由がありますが、「コストダウン」「面倒なものは買う」「手作りしたほうがおいしいものものある」といった声が目立ちました。効率やコストパフォーマンスのバランスを考え、工夫しながら用意しているようです。
「すべて既製品派」からは「正月くらいゆっくりしたい」の声
2位の「すべて既製品」派からは、「お正月くらいゆっくりしたい(東京都/40代女性)」、「食べたいと思う料理だけ一品ごとに既製品を購入する(宮城県/50代男性)」、「家族も少なく、手間がかかるため(神奈川県/50代男性)」といったコメントが集まりました。
圧倒的に多かったのは、「面倒」「手間だから」「お正月はゆっくりしたい」「忙しくて手が回らない」といった理由です。「食べたいものだけ選びたい」「高いけどおいしいから」といった声もありました。
「おせちを用意しない派」は結局食べないからが多数
3位「おせちを用意しない」派を見ると、「好き嫌いで余る料理が出てくるから(茨城県/20代女性)」や「家族がおせちを食べないから(石川県/50代女性)」といったコメントが多数。
「食べきれない」「(人気の無いメニューは)余る」といった回答が多く、結果的に「買わない」という結論になるようです。代わりにオードブルや、家族の好きなもので済ませるという家庭が目立ちました。
「すべて手作り」派はシンプルな答え
回答率1%の「すべて手作り」派は、「年に一度の事だからです」(愛知県/70代女性)というとてもストレートでシンプルな回答でした。※コメント内容は回答者個人の意見です
【おすすめ記事】
・「好きなおせち料理」ランキング! 2位の「だて巻き」や「数の子」を抑えた1位は?
・「苦手なおせち料理」ランキング! 3位「紅白なます」、2位「昆布巻」、1位は?
・「子どものころ好きだったおせち」ランキング! 2位「伊達巻き」を抑えた1位は?
・「子どものころ苦手だったおせち」ランキング! 2位「数の子」、1位は?
・「作るのが面倒だと思うおせち」ランキング! 3位「昆布巻」、2位「栗きんとん」、1位は?