ヒントなしで分かるかな? 千代田区の地名「神田美土代町」はなんて読む?【難読地名クイズ】

日本には読み方が難しい地名も多いですよね。都営新宿線の小川町駅と丸ノ内線の淡路町駅が最寄り駅の「神田美土代町」。あなたはなんて読むか分かりますか? さて、答えは?

答え:「かんだみとしろちょう」

かんだみとしろちょう

答えは「かんだみとしろちょう」です! 

千代田区にある神田美土代町の最寄り駅は、都営新宿線の小川町駅と、丸ノ内線の淡路町駅。江戸時代は、身分の高い武家の屋敷が並ぶエリアだったそう。

周辺に、伊勢神宮に捧げる稲を育てる「みとしろ」という水田があったことが由来です。明治時代は1〜4丁目まであったものの、縮小。現在は、「◯丁目」のような住居表示設定がない単独町名になっています。


>記事に戻る
 

おすすめ記事

社会人なら分かるはず!? 日本橋にあるオフィス街「馬喰町」はなんて読む?【難読地名クイズ】
馬喰町


渋谷の高級住宅街「松濤」はなんて読む? 最初の漢字を「音読み」してみて!【難読地名クイズ】
松濤


「里」は「さと」じゃない! さて、「廿里町」はなんて読む?【難読地名クイズ】
廿里町


かなり高難易度! 東京都で3番目に広い村「人里」はなんて読む?【難読地名クイズ】
人里


日本有数の超高級住宅街「麻布狸穴町」の読み方、知ってる?【難読地名クイズ】
麻布狸穴町
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ