素朴なトマトケチャップ味が魅力! 「ナポリタン」はどこ発祥? 【グルメ発祥の地クイズ】

全国各地のさまざまな”あの料理”の発祥をたどる「グルメ発祥の地クイズ」です。今回は、素朴な味が癖になるパスタ料理「ナポリタン」が問題となります。コンビニ弁当でも見かけるナポリタンの発祥の地はどこでしょう?

答え:「神奈川県横浜市」

正解は、「神奈川県横浜市」でした!
 

横浜

レストランのパスタメニューとは違った素朴な味が魅力のナポリタンは、通説では戦後間もない頃の横浜市で生まれたとされています。開発したのは老舗ホテル「ホテルニューグランド」の2代目総料理長の入江茂忠氏です。進駐軍の米兵らが、パスタにケチャップをかけて食べている様子から着想を得て開発したのだそう。
 

完成当初はレストランのトマトソースをベースにしていましたが、当時はトマトソースが高価だったためケチャップを使う調理法に戻し、そこから全国に広まっていったのだそうです。


>記事に戻る


【おすすめ記事】
練乳かき氷とフルーツの絶妙なバランス! しろくまはどこ発祥? 【グルメ発祥の地クイズ】
とろけるチーズにサクッと焼き上げたパンが絶品! ピザトーストはどこ発祥? 【グルメ発祥の地クイズ】
『カリオストロの城』といえば、これ! ルパンと次元が取り合う「ミートボールスパゲティ」再現レシピ
【ジブリ飯】憧れの「ラピュタパン」再現! とろっとした目玉焼きはどう作る? 市販&手作りパンで食べ比べ

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート