【日本の絶景クイズ】美しい紅葉が彩る原風景を見られるのはどの都道府県?

先人がつくり出した美しい紅葉の名所。約4000本のモミジが彩る渓谷は、どの都道府県にあるか分かりますか?

答え:愛知県


正解は愛知県にある「香嵐渓(こうらんけい)」でした!
 

「香嵐渓」

愛知県豊田市にある香嵐渓は、矢作川の支流となる巴川がつくる渓谷です。春にはカタクリの花、秋にはモミジが一帯を彩ります。例年11月中旬頃から見頃を迎えるモミジは、1634年頃に香積寺(こうじゃくじ)の三栄和尚が巴川沿いの参道から境内にかけて、カエデの木を植えたのが始まりとされています。今では、11種類のカエデが4000本ほどあるといわれています。

紅葉シーズンの香嵐渓と待月橋

2022年11月1日からは「香嵐渓もみじまつり」が1カ月にわたって開催。期間中はライトアップが行われ、幻想的な景色を楽しめます。また、10月30日には演舞、11月6日にはパレードなど、各種イベントも実施される予定です。

 

おすすめ記事

【日本の絶景クイズ】この美しい“黄金色のトンネル”が見られるのはどの都道府県?


 

【日本の絶景クイズ】この美しい「紅葉の水鏡」を見られるのはどの都道府県?



【日本の絶景クイズ】絵画のように美しい“黄金ロード”を見られるのはどの都道府県?



【日本の絶景クイズ】この幻想的な紅葉のトンネルを見られるのはどの都道府県?



【日本の絶景クイズ】この「紅葉が美しいドライブコース」があるのはどの都道府県?


 

【日本の絶景クイズ】この美しい景色が見られるのはどの都道府県?


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?