一発で当てたらすごい! AとBと“同じ色の星”は3つのうちどれ?【色彩感覚クイズ】

「色彩感覚」とは、色を感じ取る能力、また、色を使いこなす能力のこと。これを鍛えるには、人間の脳の光の感じ方の仕組み、色の種類と属性など、色彩に関するさまざまな知識が必要です。「色彩感覚クイズ」を、色彩検定1級の筆者が出題します! 

「色彩感覚」とは、色を感じ取る能力のこと。これを鍛えるには、人間の脳の光の感じ方の仕組みなど、色彩に関する知識が必要です。「色彩感覚クイズ」を、色彩検定1級を保持するカラーコンサルタントの筆者が出題します! 

今回も「色彩の錯視」に関するクイズを出題します。「錯視」とは、目の錯覚のこと。ある条件や要因によって、形・大きさ・長さ・色・方向などが、実際とは違ったものとして知覚されることを「錯視」と呼びます。
 

AとBと同じ色の星は、下3つのうちどれ?

同じ色のスターは?
同じ色の星は?

今回の図の上部には、青と白のグラデーションの背景に水色の星「A」「B」があります。図の下部には、白い背景に異なる色の星(1)(2)(3)があります。AとB、それぞれと同じ色の星はどれでしょうか? (1)~(3)から選びましょう。


>正解を見る


 【おすすめ記事】
見分けられたら天才! AとBの星と“同じ色”は次のうちどれ?【色彩感覚クイズ】



当たったらすごい! 同じ明るさのスターはどれ? 色彩検定1級保持者が出題【色彩感覚クイズ】


当たったら天才!? ボーダーに隠れたスターと「同じ色」は、3つのうちどれ?【色彩感覚クイズ】


この数字の意味は? ポケベル暗号を読み解こう! 恋人同士が使っていたフレーズ【ポケベル暗号クイズ】


難易度高めの「ポケベル暗号」、解読できる? ヒントは“遊びの定番スポーツ”【ポケベル暗号クイズ】


   

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?