「山手線の好きな駅」ランキング! 3位「池袋」、2位「上野」、1位は?

All About編集部は、全国20~70代の男女208人を対象に「首都圏の鉄道に関するアンケート」を実施しました。「山手線の好きな駅ランキング」で1位に選ばれたのは?

「山手線の好きな駅」ランキング1位は?

All About編集部は9月22日~10月11日、全国20~70代の男女208人を対象に「首都圏の鉄道に関するアンケート調査」を実施しました。本記事では「山手線の好きな駅ランキング」の結果を紹介します。
 

>10位までの全ランキング結果を見る

 

第3位:池袋(23票)

3位は、「池袋駅」でした。


山手線の北東部に位置するターミナル駅であり、多くの商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ繁華街「池袋」の玄関口です。埼京線や湘南新宿ライン、副都心線、東武東上線や西武池袋線などが利用できます。


池袋を選んだ人のコメントを見ると、「日本じゃないみたいな雰囲気があって面白いから」(埼玉県/40代女性)や「アクセスも便利でショッピングもしやすい駅なので」(広島県/40代女性)といった声が寄せられています。
 

第2位:上野(28票)

2位には、「上野駅」がランクイン。


山手線の中では東京駅や御徒町駅、秋葉原駅などに近いところに位置しています。京浜東北線や高崎線といったJRのほか、新幹線の停車駅でもあり、東北や北信越などにアクセス可能です。


コメントを見ると、「美術館も動物園もあり、春には桜がたくさん咲いていて綺麗」(東京都/30代女性)や「美術館、博物館、公園が連接しているからです」(神奈川県/20代女性)など、駅を降りてすぐのところにある上野公園が好きな人が上野駅を選んでいるようです。
 

第1位:東京(34票)

1位は、「東京駅」でした。


首都圏のみならず、日本を代表する駅として有名な「東京駅」。2007年には丸の内駅舎保存・復元工事がはじまり、2012年に工事が完了しています。赤いレンガとドーム状の屋根に白い窓枠が美しく、国内外から多くの人が訪れる観光名所にもなっています。


回答者のコメントを見ると、「見た目のかっこよさで言うと、やはり東京駅です。赤レンガがとても綺麗」(茨城県/40代女性)や「駅舎や駅周辺を見るだけでも楽しめる」(埼玉県/40代男性)など、やはり駅舎を評価する声が多数。ほかにも「新幹線で東京方面に行く場合、東京23区に到着して真っ先に利用する馴染みのある駅なので」(愛知県/50代男性)といったように、首都圏在住以外の人のコメントも多く見られました。
 

>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
「車両が格好いいと思う鉄道路線」ランキング! 3位「北陸新幹線」、2位「東海道新幹線」、1位は?
山手線沿線で住みたいと思う街ランキング! 3位「目白駅」、2位「目黒駅」、1位は?
「首都圏の好きな鉄道路線」ランキング! 2位「山手線」を抑えた1位は?
沿線住民に「愛されている」路線ランキング! 3位「埼玉高速鉄道線」、2位「北総鉄道北総線」、1位は?
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか