「無印良品 500」1号店がアトレヴィ三鷹にオープン! 500円以下の日用品を中心に販売

良品計画は、500円以下の日用品や消耗品を中心に販売する新業態「無印良品 500」を開始。9月30日、東京・三鷹市の「アトレヴィ三鷹」に1号店をオープンしました。

「無印良品 500」1号店がオープン
「無印良品 500」1号店がオープン

良品計画は、500円以下の日用品を中心に集めた新たな店舗「無印良品 500」を開始。9月30日、東京・三鷹市の「アトレヴィ三鷹」に1号店をオープンしました。
 

掃除用品、キッチン用品、食品など幅広いラインナップ

「無印良品 500」店舗では、販売する日用品や消耗品のうち約7割が500円以下。洗剤各種や掃除用品、キッチン用品から、洗面用品、スキンケア用品、下着、文房具、さらに、スープやカレーなどの食品、お菓子まで豊富なアイテムを取りそろえます。
 

売り場面積は、通常の無印良品と比べてコンパクト。駅ナカや駅チカ、街中など、日常的に来店しやすい生活圏に出店を計画しています。
 

1号店の「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」は、JR三鷹駅構内4Fにあった「MUJI com」がリニューアルするかたちでオープンしました。55坪(181.82平方メートル)の敷地内で、500円以下の日用品を約2000アイテム、全体で約3000アイテムを販売します。営業時間は10~21時です。
 

「無印良品 500」は今後、2023年2月末までに都心部を中心に30店舗、その後年間20店舗のペースで出店予定。さらに、500円以下の日用品のラインナップを拡大し、2023年春夏シーズンは約100アイテムの新商品を販売する予定とのことです。


【おすすめ記事】
東京駅エキナカ「グランスタ」で「Suicaのペンギンフェア」開催! 10月15日から
マクドナルド“値上げ“再び、ハンバーガーなど約6割の商品を10~30円アップ
東急ハンズが10月から「ハンズ」に社名変更、ロゴマークはどうなる?
ロフトの類似店といえば? 3位『PLAZA』2位『無印良品』、約半数が回答した圧倒的1位は……?
ダイソー、創業50周年「47都道府県トートバッグ」を発売! 11月4日から


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?