世帯年収「500〜700万円未満」の約4割が投資を実践、人気の投資手段は?

コネヒトが実施した「子育て世帯の投資トレンドに関する調査」によると、投資を実践している世帯の年収は「500万円未満か以上か」が1つのボーダーラインとなっていました。人気の投資手段は?

子育て世帯の投資トレンドを調査

コネヒトは子育て世帯の投資トレンドに関する調査を実施し、その結果を発表しました。調査は8月19~23日、妊活中、妊娠中および子育て中の女性向けアプリ「ママリ」のユーザー974人を対象に実施。投資の実践率と世帯年収の関係や、投資内容について聞いています。
 

投資を実践している世帯は「年収500万円」がボーダーライン

世帯年収別に投資をしている割合を見ると、世帯年収500万円未満は20.1%だったのに対し、同700万円以上1000万円未満は45.5%と2倍以上の差があることが判明しました。
 

画像出典:コネヒト
画像出典:コネヒト

同500万円以上700万円未満でも38.3%と「500万円未満」の2倍近い結果となっています。世帯年収500万円を境に投資を実践している割合に差が生じているようです。
 
画像出典:コネヒト
画像出典:コネヒト


世帯年収1000万円以上になると67.6%にも上り、「検討中」も8.3%いることが分かりました。
 

どんな投資をしている? 圧倒的人気は「つみたてNISA」

「どんな投資をしているか」を聞いたところ、断トツ人気で1位だったのは「つみたてNISA」(59.9%)でした。

画像出典:コネヒト
画像出典:コネヒト

2位は「投資信託」、3位は「株式投資」と続いています。「確定拠出年金(個人型・企業型)」も上位にランクイン。一方、「不動産投資」や「国債(社債)」は低い順位となっています。


【おすすめ記事】
岸田総理の「資産所得倍増プラン」で本当に資産は増える? 「つみたてNISA」の活用がメインか
30代、世帯年収700万円。教育費や住宅購入資金を上手に確保したい…
「100円」から始められる! 少額で投資を始めるなら何がおすすめ?
おすすめの「証券会社」ランキング! 3位「野村證券」、2「楽天証券」、1位は?
ひろゆき×金融庁、「とりあえず全額NISAに突っ込め」動画が話題に! 「これは本当に理解できない」と批判の声続出


【関連リンク】
プレスリリース

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ