ファミマ限定「ザ・バタードリンク」発売中! バターがメインって、どんな味?

ファミリーマート限定かつ数量限定で発売されている「ザ・バタードリンク」。バターをメインにした飲み物で過去にはない味。そんなニュータイプの飲み物をレポートします。

バタードリンク
ファミマ限定「ザ・バタードリンク」税込198円

ここ数年、バターを使ったスイーツや調味料が出ていますが、ファミリーマートは8月30日、バターを飲み物にした「ザ・バタードリンク」を数量限定で発売しました。価格は税込198円です。
 

ファミリーマート限定・数量限定「ザ・バタードリンク」とは?

ファミリーマートの「ザ・バタードリンク」に使われているのは、グラスフェッドバター。グラスフェッドバターとは、牧草(グラス)だけを餌(フェッド)として育てられた牛からとれるミルクで作ったバターのこと。一般的なバターよりもコクがあり、あっさりとしているのが特徴です。 

グラスフェッドバターが使われているファミマバタードリンク
グラスフェッドバターが使われている
  
気になるカロリーは1本あたり173kcal。炭水化物は20,4g。
 
ファミマバタードリンク カロリー
ファミマ「ザ・バタードリンク」栄養成分表示
 
製造はリフレカップ、販売者はドトールコーヒーとなっていました。
 
ファミマバタードリンク 販売元はドトール
ファミマ限定のバタードリンク 販売元はドトールコーヒー
  

ファミリーマート「ザ・バタードリンク」を飲んだ感想

「ザ・バタードリンク」にはストローが付いているので、サッと飲むことができます。
 

ひと口飲んでみると、その味は初めての感覚。味は確かにバター。しかしバターと言ってもベタッとしたイメージはなく、サラサラと口の中に流れこんできます。コクがあるのにサッパリと飲めるという不思議な味。これがグラスフェッドバターの特徴でしょうか。
 

ファミマバタードリンクとストロー
一口目で驚いたザ・バタードリンクの味

  
サラッと飲めるのに、しっかりとバターの味が残ります。ミルクとは違うコクのある喉越しです。これは過去にはない飲み物ですね。実においしい。
 

せっかくなので2本目はカップに移して、そのテクスチャを見てみました。
 

冷たいままで飲むファミマザ・バタードリンク
冷たいままカップに入れて飲んでみた
 
スプーンですくってもサラサラしているザ・バタードリンク。これが飲みやすさの正体でしょうか。
 
サラサラしているバタードリンク
サラサラしている

 

「ザ・バタードリンク」をホットにして飲んでみた感想

「ザ・バタードリンク」を飲み終わり、容器を捨てるために洗っていたら気になる文字を見つけました。

電子レンジで加熱する際は別容器に移してください。

加熱したものも飲んでみたくなり、再びファミリーマートへ行き、追加購入。
 

筆者は鍋に移して弱火で加熱してみました。
 

電子レンジで温めるときは容器を移して
電子レンジで加熱する際の注意

 
沸騰しないように慎重に温めます。カップに注いだ時点で、ふんわりと香ばしいバターの香りがしてきます。 
 

そして口に運んでみると、これがまた冷たい「ザ・バタードリンク」とはまったく違う味わいです。口の中に広がる芳醇なバターの香りはこれもまた今までに経験のないおいしさです。冬の寒い時期に飲んだら、体全体に染みわたり、一層おいしいだろうと想像できます。
 

バタードリンクをホットで飲んでみた
ホットの「ザ・バタードリンク」

冷たいままでも、ホットにしてもおいしい「ザ・バタードリンク」。ファミリーマート限定、数量限定ですので、気になる人はお早めに!


【おすすめ記事】
「ずんだシェイク」がファミマで買える! 限定「ずんだdeシェイク」はレギュラー商品化してほしい美味しさ
ファミマのぜいたくおむすび「ごちむすび」に豚角煮と鯛めし登場、お米が最高においしい!
ファミマ「デニッシュキューブ」は生地がサクサクッ、中にはカスタードホイップたっぷり!
ファミマ限定「生とろプリン」にマロン味が登場! 秋の気配を感じながら実食レポ
ファミマの「とろける生チーズケーキ」はとろ~り食感とザクッと歯応えが絶妙! チーズ好きは見逃せない


【関連リンク】
ザ・バタードリンク|ファミリーマート
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ