2万2973人の住民による「都道府県の魅力度」ランキング! 3位 北海道、2位 福岡県、1位は?

ブランド総合研究所は、居住している都道府県に対しての住民による評価を調べ、「都道府県・魅力度ランキング」として発表しました。調査対象は、47都道府県それぞれの住民計2万2973人です。ランキングの3位は「北海道」、2位は「福岡県」、1位は?

ブランド総合研究所は8月17日、居住している都道府県に対しての住民による評価を調べ、「都道府県・魅力度ランキング」として結果を発表しました。調査対象は、47都道府県それぞれの住民約500人・計2万2973人(有効回答数)。調査期間は、5月20〜26日です。
 

住民による都道府県・魅力度ランキング! 1位は「沖縄県」

"住民による"都道府県魅力度ランキング2022

住民による都道府県・魅力度ランキングの1位は「沖縄県」でした。次いで、2位「福岡県」、3位「北海道」と続きます。沖縄県は「とても魅力的(59.1%)」「やや魅力的(28.4%)」を合わせると、87.5%の住民が自県に魅力を感じていると回答しました。

同県は、全国消費者による魅力度ランキングで3位にランクイン。全国消費者より住民による魅力度評価のほうが高いことも分かりました。一方で、全国消費者による魅力度ランキングで13年連続1位の北海道は、沖縄県よりも住民による評価が低くなっています。
 

住民と全国消費者による魅力度評価の「差」が大きい都道府県は?

住民と全国消費者による魅力度の差が大きい都道府県

住民による評価と全国消費者による評価の差が最も大きい都道府県は、「愛媛県」でした。次いで、「大分県」「福岡県」となっています。愛媛県は全国消費者による評価が32位である一方で、住民による評価は15位でした。

なお、47都道府県の平均は「とても魅力的」が28.7%で、「やや魅力的」が36.4%です。全体で見ると、およそ3人に2人が自県に魅力を感じていることも分かります。自県に対して「魅力的でない」などの否定的な回答は、全体で1割程度でした。


【おすすめ記事】
「理想の地方暮らしが送れそうな都道府県」ランキング! 3位 山梨県、2位長野県、1位は?
「ふるさと納税」寄付額が多い都道府県ランキング! 2位「佐賀県」、1位は?
1万4123人が選ぶ「旅行満足度の高い都道府県」ランキング! 3位 三重県、2位 沖縄県、1位は?【2022年】
「日本への好感度」が低下か。アメリカ・イギリス人は日本に“興味がない”?【世界12カ国の親日度調査】
「大人が楽しめるスポットや施設が多い都道府県」ランキング! 2位「奈良県」、1位は?【2022年】

【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート